能登地域トキ放鳥受入推進協議会について

  • HOME
  • 能登地域トキ放鳥受入推進協議会について

設立の経緯等

石川県は、本州最後のトキの生息地で、大変ゆかりが深い土地であることから、これまで、トキを「生物多様性」と「里山里海」の保全のシンボルに位置付けて様々な取り組みを進めてきました。
令和4年5月、国はトキの野生復帰に向け、佐渡以外での放鳥候補地となる自治体の公募を開始しました。
これを受けて、県では、地域を挙げて放鳥を受け入れるため、県、能登の4市5町及び関係団体で、「能登地域トキ放鳥受入推進協議会」を設置し、能登地域を放鳥候補地として申請した結果、同年8月に同地域が放鳥候補地に選定されたことが公表されました。

能登地域を放鳥候補地として申請

「能登地域トキ放鳥受入推進協議会」を構成する団体

自治体

石川県、七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町、能登町

JA

JAはくい、JA志賀、JA能登わかば、JAのと、JA内浦町

森林組合

中能登森林組合、能登森林組合

商工・観光団体

珠洲商工会議所、羽咋市商工会、能登半島広域観光協会、日本旅行業協会石川地区委員会

これまでの取組

令和5年

5月21日

「いしかわトキの日」記念キックオフイベントの開催

場所 石川県森林公園(津幡町)、矢田郷地区コミュニティセンター(七尾市)、穴水町さわやか交流館プルート(穴水町)、石川県立図書館(金沢市)、いしかわ動物園(能美市)
内容 【石川県森林公園】
①環境省×環境系エンターテイナー WoWキツネザル氏によるトークセッション(YouTube で同時配信、いしかわ動物園でパブリックビューイング)
②森林公園で野鳥を探してみよう!(体験学習会)
【矢田郷地区コミュニティセンター】
トキと田んぼのいきもの道場(親子観察会)
【穴水町さわやか交流館プルート】
トキと身近な野鳥たち(参加型学習会)
【石川県立図書館】
トキってどんな鳥?(絵本の読み聞かせ・クイズ)
【いしかわ動物園】
①トキと生物多様性について学ぼう!(ビオトープ観察会)
②千羽トキ作り
5月~6月、8月

「いしかわ田んぼの生きもの調査」の実施

場所 トキ放鳥推進モデル地区
内容 「いしかわ田んぼの生きもの調査」マニュアルに基づき、年に2回(6月頃と8月頃)、地元の農業者の皆さんに、水田や畦(あぜ)などにいる生き物を調べてもらう取り組み。ドジョウやオタマジャクシ、水生昆虫などの調査を行った。
5月30日

能登地域トキ放鳥受入推進協議会第5回協議会の開催

場所 能登空港ターミナルビル(輪島市)
内容 令和4年度の事業及び決算報告、ロードマップに基づく令和5年度の取組内容・事業計画について報告を行った。
7月30日

能登地域トキ放鳥推進シンポジウムの開催

場所 コスモアイル羽咋(羽咋市)
内容 (1) 基調講演
「豊岡市におけるコウノトリの取組について」
坂本 成彦 氏(豊岡市コウノトリ共生部長)
(2) 県内高校生による取組発表
金沢泉丘高等学校新聞部
(3) パネルディスカッション
「トキとの共生による地域の活性化」
・コーディネーター
つぐま たかこ 氏(食プランナー)
・パネリスト
坂本 成彦 氏(豊岡市コウノトリ共生部長)
濱田 栄治 氏(農事組合法人アグリスターオナガ代表)
井上 真一 氏(株式会社食文化取締役)
10月23日

第2回トキと共生する里地づくりネットワーク協議会の開催

場所 Royal Hotel能登(志賀町)、羽咋市南潟地区、いしかわ動物園(能美市)
内容 環境省、佐渡市、トキと共生する里地づくり取組地域等が参加し、取組地域における取組紹介や意見交換等の実施、トキ放鳥推進モデル地区(羽咋市南潟地区)、いしかわ動物園トキ里山館の視察
11月15日

能登地域トキ放鳥受入推進協議会第3回専門委員会の開催

場所 石川県庁行政庁舎1408会議室(金沢市)
内容 トキ放鳥推進モデル地区における餌資源量の調査結果、「トキ営巣モデル林」の選定、民間技術によるトキの餌資源量増加の実証について報告を行った。
11月20日~21日

豊岡視察の実施

場所 兵庫県豊岡市
内容 ・豊岡市におけるコウノトリの野生復帰に携わった関係者による取組説明、意見交換
・コウノトリ関係施設の見学(兵庫県立コウノトリの郷公園、豊岡市立コウノトリ文化館)
11月28日

令和5年度いしかわ里山振興ファンド事業(民間技術によるトキの餌資源量増加の実証)の採択決定書交付式の実施

場所 石川県庁行政庁舎4階特別会議室(金沢市)
内容 早ければ、令和8年度となるトキの放鳥に向け、トキの餌となるドジョウやカエル等が生息しやすい環境を整備するため、耕作放棄地などを活用し、餌資源量の増加に資する民間技術の実証を支援するもの。 「株式会社環境公害研究センター」「アルスコンサルタンツ株式会社」の2社を採択した。

令和4年

5月 6日

能登地域トキ放鳥受入推進協議会第1回協議会の開催

場所 能登空港ターミナルビル
内容 トキの放鳥受入を目指し、協議会を発足した。
能登地域を放鳥候補地として、県と4市5町の連名で国に応募することに合意した。
5月16日

能登地域を放鳥候補地として申請

場所 環境省
内容 環境省が5月10日に開始したトキの放鳥候補地の公募に、県と能登地域の9市町が応募申請書を提出した。
7月24日

能登地域トキ放鳥推進シンポジウムの開催

場所 七尾市田鶴浜地区コミュニティセンター
内容

(1) 基調講演
 ①本州でのトキ復活に向けて
 小宮輝之(環境省トキ野生復帰検討会委員、元恩賜上野動物園 園長)

 ②人とトキが共に生きる島づくり
 渡辺竜五(佐渡市長)

(2) パネルディスカッション
 テーマ「トキやコウノトリを育む環境づくり」

(3) 県立津幡高校朱鷺サポート隊による取組発表

8月 5日

能登地域が放鳥候補地に決定

(1)トキの放鳥候補地(2地域)
・石川県、能登4市5町
・島根県出雲市

(2)放鳥を行わないが、将来、トキの飛来・定着を目指す地域(3地域)
・宮城県登米市
・秋田県にかほ市
・茨城県古河市など18市町

放鳥候補地の選定を受けて馳知事、能登の4市5町の首長らが環境省を訪問(8月8日)
11月 8日 ~10日

佐渡視察の実施

・佐渡トキ保護センター、野生復帰ステーションの視察
・佐渡の農業関係者との意見交換
・「朱鷺と暮らす郷」認証米栽培田の視察

11月28日~29日 第1回トキと共生する里地づくりネットワーク協議会に参加
場所 佐渡市内
内容 環境省、佐渡市、放鳥候補地等が参加し、佐渡島での野生復帰の取組紹介や意見交換が行われた。
また、トキの飼育繁殖施設やトキ認証米を栽培している水田を視察した。