1. トップ
  2. 第7回 いしかわエコデザイン賞 2017

第7回 いしかわエコデザイン賞 2017 受賞製品・サービス

いしかわエコデザイン賞 2017は、製品領域8者、サービス領域5者が受賞されました。

受賞製品・サービスについて紹介している「ポスター」をPDFで掲載しています。
 (ファイルの大きさによって、表示に時間がかかる場合があります。)


  表彰式の様子はこちら

【製品領域】8件

受賞製品名 受賞者 審査委員コメント
大賞 風力式横風注意板 株式会社日本パーツセンター 道路沿いに設置し、横風に対する注意喚起を促すための表示板です。昼夜問わず、風が強い場合に「横風」と「注意」の点灯文字が交互に点滅して、ドライバーに視覚的な注意を促すこと、風力エネルギーを活用したエコロジカルな点を高く評価します。
金賞 ベジタブルドーナツ Richmond
DOUGHNUT
規格外という理由で市場に出回らない地元の野菜を有効活用したドーナツです。捨てられてしまう野菜が有効活用され、農家の収入アップにも繋げていることに加え、子どもに安全なものを食べてほしいという想いが込められている点を評価します。
銀賞 「花柿」、「柿酢」 西中農園 能登の里山で育った柿を使用した製品です。これまでは廃棄されていた規格外の柿をいろいろな方法で有効活用した点を評価します。
銅賞 スワンフード 株式会社イワモト 料理店でお肉などの焼き物を調理しながら、飲食する際に使用する油や煙を吸う製品です。効率よく油や煙を吸い、動力の省力化ができる点、使用後に吸引部を取り外して吸引した油の汚れを容易に洗浄でき、メンテナンスが容易である点を評価します。
里山里海賞 NOTOHIBAKARA ヒバシューキーパーと靴用スプレー 加賀木材株式会社 能登ヒバのもつ特性を活かしたシューキーパーと靴用スプレーです。能登ヒバの間伐材や破材を有効活用した点を評価し、いろいろな用途での展開を期待します。
里山里海賞 金澤葉書・金澤しおり・金澤しーる 株式会社クリエイターズ 能登ヒバの間伐材を利用した製品です。製品のイラストなど製作の様々な過程で障害者の方々が携わっている点とともに、県木である能登ヒバに石川の魅力と手作りの温かさを詰め込んだ点を評価します。
パブリシティ賞 金沢五彩 ICE POP 有限会社ぽかぽか 新鮮な地産品を利用したアイスキャンディです。地元の新鮮なフルーツや野菜を利用した製品であり、湯上がりに食べたくなる、見ても楽しめる点を評価します。
フューチャー賞 セキュリティコーン 株式会社イケガミ 太陽光パネル、LEDライト、バッテリーを備え付けた透明タイプのカラーコーンであり、防犯面の機能性も付与されている点を評価します。

【サービス領域】5件

受賞サービス名 受賞者 審査委員コメント
大賞 バイオディーゼル燃料 ReESEL 株式会社環境日本海サービス公社 家庭などから廃棄される天ぷら油を回収して作ったバイオディーゼル燃料です。地域住民などの協力も得ながら、地域全体で燃料を再生している点を高く評価し、この取組がさらに拡がっていくことを期待します。
金賞 木質チップを活用した公衆浴場 有限会社ぽかぽか 公衆浴場の温水熱源を化石燃料からバイオマスエネルギーに変換する取組です。地球環境にも配慮し、古き良き日本の伝統文化を次世代につなげていく取組を評価します。
銀賞 能登島の自然資源で日本画等の体験 能登島で未来の等伯さんになろう会 能登島で採れる天然資源から作った顔料を用いた日本画体験を通じ、能登島の素晴らしさを知ってもらおうとするプロジェクトです。地域住民が里山里海に入るとともに、能登島の魅力を伝えていこうと取り組んでいる点を評価します。
銅賞 里山里海騎馬警備隊「おうままわり」 ストローク乗馬クラブはなむけ 車を使用せず、山道や獣道を馬で巡回する乗馬クラブの取組です。エネルギーを使用することなく、乗馬のトレッキングを楽しみながら、害獣被害を防ぎ、里山里海の保全に繋げようと取り組んでいる点を評価します。
資源循環賞 アースサイクル 株式会社アースプロジェクト/石川工業高等専門学校 竹を主原料とした土壌改良材です。里山の未利用資源である竹を有効活用するとともに、竹に含まれる成分によって、土中の微生物の活動を活性化させることにより、作物への肥料の効果も見られている点を評価します。



問い合わせ先

【石川県生活環境部温暖化・里山対策室】

〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 TEL 076-225-1462 FAX 076-225-1479
E-mail:ontai@pref.ishikawa.lg.jp

【公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議(県民エコステーション)】

〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目1番地 TEL 076-266-0881 FAX 076-266-0882
E-mail:info@eco-partner.net
























いしかわエコデザイン賞 ロゴマークの使用について