1. トップ
  2. 応募する

応募する


○ 応募できる人や団体、組織

企業(個人事業者を含む)、NPO、団体、高等教育機関関係者(教員、研究者、学生)、教育機関、地域コミュニティなど。原則、石川県内に活動拠点があること。ただし、応募する製品、サービス、教育・社会活動が石川県に関連するものであれば、国の内外を問わず応募できます。


○ 応募様式


○ 応募の流れ

応募申込書の提出

6月16日(金)まで
関係書類をダウンロードして、必要事項を記入した上で、石川県カーボンニュートラル推進課(cn2@pref.ishikawa.lg.jp)までお送りください。お送りいただいた資料は返却できませんのでご了承ください。

一次審査

審査委員による、応募申込書の確認を行い、書類審査を行います。

公開プレゼンテーション

8月27日(日)午前
一次審査を通過した応募者に、「いしかわ環境フェア2023」において、プレゼンテーションを行っていただきます。

二次審査

「いしかわエコデザイン賞」及び「特別賞」を決定します。

表彰式

10月頃
表彰式をします。


○ 応募申込書の提出先


○ 費用負担

応募は無料です。公開プレゼンテーションにかかる経費(応募された製品・サービスの搬出入に要する費用、交通費など)はご負担ください。


○ 応募に関する注意

  1. 農林水産品(一次産品)そのものは対象ではありませんが、農林水産加工品(例えば木製品、食品加工品など)は製品領域、農林水産品の提供(例えば地産地消のレストランなど)はサービス領域とします。
  2. コンテンツは、原則、モノづくりに関係したもの(例えば省エネ建築設計支援ソフトなど)は製品領域、コトおこしに関係したもの(例えば里山ビジネス紹介ホームページなど)はサービス領域とします。
  3. 製品そのものではなく、製品の原材料調達、製造、流通システムで応募する場合はサービス領域とします。(例えば漆の木の栽培→木地づくり→漆器の生産→流通システムなど)
  4. 賞には「新たな発想と知恵により生み出されたもの」という審査項目があります。すでに市場に出ているものは概ね5年以内のものをご応募ください。


○ 著作権等について

応募にあたっては、応募する製品、サービス及び応募に関する資料が知的財産権を侵害しないものであることの確認をお願いします。応募製品、サービスの意匠、特許、実用新案、商標、著作権などに関する全ての知的財産権は応募者にあります。そのためこれを保護する責任は応募者本人となりますので、応募の際は応募者が自ら必要に応じて権利保護等の措置を講じてください。県及び公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議は、「いしかわ環境フェア」等イベントでの展示や本賞等のウェブサイトでの公開、各種の媒体での広報の際に、応募製品、サービスの知的財産権を使用することができるものとします。

応募の際提出のあった資料等は、本賞等のウェブサイトでの公開、図録やポスター等の印刷物の作成及び広報物の制作に使用することができるものとします。その際、一部を加工して使用する場合があります。受賞製品、サービスに関し、別途、資料の提供や取材をお願いする場合があります。これらの知的財産権や資料等の使用に関する期限は設けないものとします。アイデア段階、試作段階での応募(受賞)製品等を市場に出す際の権利関係及びロイヤリティ等は、応募(受賞)者及びメーカーなどの関係者間で協議を行ってください。


問い合わせ先

石川県生活環境部カーボンニュートラル推進課

〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
  TEL 076-225-1469 FAX 076-225-1479  E-mail:cn2@pref.ishikawa.lg.jp






























いしかわエコデザイン賞 ロゴマークの使用について