| 本科1年 | |
| 成形実習 | ロクロ成形・タタラ成形・手びねり成形・石膏鋳込み |
| 造形実習 | 模刻・立体構成 |
| デザイン実習 | デッサン・写生・色彩学・平面構成・運筆・文様 |
| 上絵付実習 | 上絵基礎実習・古九谷写し・薄絵(洋絵具)・赤絵細描・呉須赤絵・青粒・赤地金彩・染付・写生から図・上絵呉須掻き落とし |
| 上絵具調合実習 | |
| 釉薬調合実習 | |
| 講義 | 日本陶磁史・九谷陶磁史・陶芸概論 |
| 茶道・華道(選択) | |
| 本科2年 | |
| 成形実習 | ロクロ成形(鉢・袋物・壺・尺皿) |
| 食器制作 | 成形から加飾までのデザイン |
| クレーワーク | テクスチャーを活用した平面及び立体の制作 |
| 上絵付・ 下絵付実習 |
庄三写し・釉裏金彩・赤絵細描・布目・染付 |
| 描写実習 | 平面構成・写生から図 |
| 装飾実習 | やきものの総合的装飾技術 |
| 講義 | 装飾理論・工芸概論・マーケット論 |
| 華道・茶道(選択) | |
| 卒業制作 | |
| 研究科 |
| 美術工芸 |
| 生活工芸 |
| プロダクトデザイン |
| 技術習熟実習 |
| 自主研究 |
| 卒業制作 |
| 実習科 造形専攻 | |
| ロクロ実習 | 煎茶碗・蓋付飯碗・五寸皿・切立湯呑・袋物・花器等 |
| 修了制作 | |
| 実習科 加飾専攻 | |
| 上絵付・ 下絵付実習 (平成25年度は※印の課題を履修するものとする) |
※写生・付立 |
| 修了制作 | |
| 4月 | 入学式 九谷焼関連施設見学(加賀)【本科1年】 |
| 5月 | 九谷茶わん祭り |
| 6月 | 陶壁見学【本科2年】 | 7月 | 「飯碗・カップ展」開催(名鉄M'za)【研究科】 |
| 8月 | 夏季休業 夏期講座【OB,業界】 オープンキャンパス【一般】 |
| 9月 | 研修旅行【本科1年】 |
| 11月 | 九谷陶芸村まつり 開放講座【一般】 インターンシップ【研究科】 |
| 12月 | 冬季休業 |
| 3月 | 卒業制作展 卒業式 春季休業 |