先輩職員メッセージ

安全・安心な暮らしを実現するための広報・啓発活動をしています

行政

坂下 千尋

県民文化スポーツ部 男女共同参画課 啓発普及グループ 主任主事

経歴

H25~ 出納室
H28~ 厚生労働省派遣
H29~ 労働企画課
R4~ 男女共同参画課

現在の担当業務は何ですか?

DV(配偶者などからの暴力)や性暴力のない社会の実現に向けて、広報・啓発活動に取り組んでいます。例えば、若い世代が暴力の加害者にも被害者にもならないようにするために、石川県では高校での出前講座を開催しており、私は講師や学校との調整を担当しています。また、被害を受けた方を支援するために、関係機関との連携にも取り組んでいます。安全・安心な暮らしの実現のためには、「暴力を許さない」という意識啓発や被害者支援体制の充実は欠かせないものであり、責任感を持って日々の業務に取り組んでいます。

省庁派遣で学んだことは何ですか?

厚生労働省では、パートタイム労働法や在宅ワークを所管する部署に所属していました。外部の人とやりとりをする機会も多く、様々な人の立場に立って業務に取り組むことの大切さを学びました。さらに、自分とは異なる経験や価値観を持つ上司、関係者の方々と一緒に仕事をすることで、自分の視野を大きく広げることができました。

県職員の魅力は何ですか?

幅広い分野の業務を経験できることと、多くの仲間がいることです。定期的な人事異動により、様々な分野に携わりながら経験を積み、さらに新しい人との出会いを通じて多くのことを学べます。困難に直面することもありますが、過去の経験を活かしたり、周囲の人に相談したりすると、よい解決策を見つけられると感じています。

ある1日のスケジュール

8:00 登庁
8:30 新聞・メールチェック
9:00 資料作成
11:30 上司との打合せ
12:00 昼食
13:00 オンライン会議
14:30 資料作成
16:00 関係機関への連絡
17:15 退庁