職員メッセージ

水産
川田 桃子
農林水産部 水産課 漁業管理グループ 技師
経歴
R2~ | 入庁、石川県水産総合センター企画普及部普及指導課 |
---|---|
R4~ | 水産課漁業管理グループ |
現在の担当業務について教えてください。
水産課の業務は、県産水産物の魅力発信や、漁業の許可・調整、資源管理、漁業就業者の確保・サポートなど多岐にわたっています。
私は主に漁業の許可・調整に関する業務を担当しており、漁業許可申請書の審査及び許可証の交付手続きを行っています。また、許可をするにあたり漁業者間の調整が必要な場合は、現場へ赴いて打合せをすることもあります。許可の手続きや調整は漁業法や漁業調整規則等に基づいて行う必要があり、調べものをする場面が多く毎日が勉強です。
これまでに経験した業務を教えてください。
石川県水産総合センター企画普及部普及指導課では、マガキ養殖に関する調査・研究を担当していました。漁業者と関わる中で、漁業者の視点で課題を見つけ、物事を考えるようになりました。
また、小学校の授業の一環で栽培漁業体験教室を実施し、講師として、子どもたちに水産業について学び、考えてもらえるよう努めていました。将来を担う世代への働きかけの重要性を実感したほか、わかりやすく、興味を持ってもらえる説明や資料作りを心掛けるようになりました。
県職員の仕事の魅力や、やりがいを教えてください。
水産職では、専門的で幅広い業務に携わることになるため、水産に関する様々な知識や経験を深めることができます。
自分が学んできたことが、日ごろ仕事をしていくうえでまわりの役に立ったり、漁業者の悩みの解決や新しい挑戦への支援につながったりすることは大きなやりがいを感じられると思います。