![]() |
ギャラリー ノア |
2013年6月6日(木)〜6月11日(火)石川県白山市番匠町235-5 | |
『近年は国内のみならず海外でも高い評価を受ける作家です。輝き放つ「今」をご覧いただきたく、ご案内申し上げます。』 出品者:中田雅巳(H8卒) |
![]() |
樂翠亭美術館 |
2013年3月23日(金)〜6月16日(日)富山県富山市奥田新町2-1710:00〜17:00(入館は16:30まで) 水曜休館 鑑賞料:一般1000円(団体800円) 学生600円 | |
『従来のやきものの概念にとらわれず、土による独自の造形を開拓し陶芸界に大きな影響を与えながら、現在も精力的に作品を発表し続けている伊藤慶二と鯉江良二。 |
![]() |
西武 福井店 |
2013年5月21日(火)〜5月27日(月)福井県福井市中央1-8-1 | |
『瀟洒な皿、花器、香炉などの素地に独自の視点で書かれた、課長、昆虫など、武腰彩子先生の世界をご堪能いただきます。』 出品者:武腰彩子(H13卒) |
![]() |
SAKE SHOP 福光屋 玉川店 |
2013年5月16日(木)〜5月26日(日)東京都世田谷区玉川3−17−1 | |
『今年もまた 新緑の季節に開催します、恒例の乙女の金沢展。金沢のいいもの、おいしいもの、贈りたいもの、さらにたっぷり届きます。子どももおとなもたのしめる、11日間の小さな金沢ワールドをご堪能下さい。』 金沢発の工芸や雑貨、フードが紹介されます。研修所卒業生が参加しています。 出品者:赤地径(H6卒)田辺京子(H9卒)工房あめつち 中町いずみ(H13卒)たくまポタリー 他 |
![]() |
安宅ビューテラス |
2013年5月3日(金)〜5月31日(金)小松市安宅町タ140-4 | |
出品者:九谷焼:林田竜一(H21卒)林田光(研究科)押し花:林田久野 |
![]() |
Saatchi Gallery, London, UK |
2013/5/10 ~ 2013/5/13Duke of York's HQ King's Road London SW3 4RY | |
イギリスのクラフトカウンシルが主催するアートフェア「Collect」に、H13卒業の中田雅巳さんが出品されます。
|
![]() |
伊勢丹新宿本店5階 |
「100の豆皿展」
東京都新宿区新宿3−14−1
| |
『大好きなお友達やご家族へ「手のひらに収まる工芸」として豆皿をプレゼントしませんか。 |
![]() |
ギャラリーシュタイネ |
2013年4月20日(土)〜5月12日(日)兵庫県神戸市中央区明石町4010:00〜18:00 4/25、5/9は休み | |
『中山昌香は美しい海に囲まれた奥能登珠洲で作陶する女性アーティスト。カラフルな絵柄と、ユニークにデフォルメされた造形は、一見グロテスク、でもホントは可笑しくって可愛らしい、得たいの知れぬ生きものたち。 |
![]() |
ルンパ・ルンパ |
2013年4月20日(土)〜5月12日(日)石川県野々市市本町1-29-1 スマイリー1F11:00〜20:00(水曜定休) | |
平成23年に卒業した牟田陽日さんの個展が金沢で開催されます。 |
![]() |
クリエイターズショップLOOP |
2013年4月24日(水)〜5月12日(日)愛知県名古屋市中区栄3丁目18-1ナディアパークデザインセンタービル 国際デザインセンター4階 11:00〜20:00 | |
『イケヤン★は地元名古屋から陶芸を世界に発信するため、将来独自のギャラリーを持つことを目標としています。まずはここ、LOOPで、こんなにおもしろい若手陶芸作家がたくさんいることを、みなさんにご紹介します。』
|
![]() |
ギャラリー・アルトラ |
2013年4月27日(土)〜5月15日(水)石川県金沢市下堤7 アルトラビル2・3階11:00〜18:00 | |
『陶芸界を盛り上げる、イケイケヤングな陶芸家たちによる器の展示です。ぜひご高覧下さい。』
|
![]() |
CRAFT Fav.吉祥寺 |
2013年4月19日(金)〜28日(日)東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5コピス吉祥寺A館 5F イベントスペース 10:00〜21:00 | |
『春の季節。普段から花をモチーフに制作される作家を中心に春を表現していただきました。華やかで優しい作品をお楽しみ下さい。』
|
![]() |
大丸 神戸店 |
2013年4月17日(水)〜23日(火)兵庫県神戸市中央区明石町4010:00〜20:00(最終日17時閉場) | |
『金沢箔と九谷焼の美力〜伝統の継承と、新たな創造へ挑み続ける作り手たち〜』
|
![]() |
石田屋 |
2013年3月27日(水)〜4月15日(月)金沢市武蔵町 15-1めいてつエムザ8階 10:00〜20:00 | |
『陽の中で呼吸する器。森岡希世子さんが作る器は呼吸しています。 |
![]() |
ギャラリートネリコ |
2013年3月13日(水)〜3月25日(月)金沢市池田町3-30月〜土11:00〜18:30 / 日12:30〜18:30 (火曜定休) | |
『コーヒーにしますか。それともお紅茶ですか。熱いほうじ茶もいいですね。 |
![]() |
阪急うめだ本店7階 |
2013年2月27日(水)〜3月12日(火)大阪市北区角田町8-7月〜木10:00〜20:00 金・土10:00〜21:00 | |
『この度、関西で初めての作陶展を開催することになりました。サクラををモチーフにした器を中心にご紹介いたします。気持ちを込めて作りましたので、ぜひご高覧いただきますようお願い申し上げます。』 |
![]() |
祿ROKU |
2013年2月8日(金)〜2月17日(日)東京都港区赤坂9-7-1東京ミッドタウンザ・リッツカールトン東京45階 10:00〜21:00 | |
平成15年に卒業し、支援工房OBでもある、山下紫布さんの個展が開催されます。 |
![]() |
しいのき迎賓館 |
2013年2月9日(土)〜2月24日(日)石川県金沢市広坂2丁目1-110:00〜18:00 (最終日は16:00まで) | |
金沢美術工芸大学・金沢卯辰山工芸工房・輪島漆芸技術研修所・九谷焼技術研修所・挽物轆轤技術研修所で工芸を学び、今も石川県内で創作を続けている県外出身の作り手を紹介する展示会が開催されます。 |
![]() |
しいのき迎賓館 |
2013年1月18日(金)〜1月27日(日)石川県金沢市広坂2丁目1-111:00〜18:00 (最終日は16:00まで) | |
石川県で活動する武蔵野美術大学OBによるグループ展が開催されます。 |
![]() |
京都高島屋 |
2013年1月6日(日)〜1月21日(月)京都市下京区四条通河原町西入真町52番地10:00〜20:00(最終日は17:00まで) 入館料: 一般800円(600円) 学生600円(400円) 中学生以下無料 ※( )内は前売り及び10名以上の団体 ※トワイライトサービス=午後6時以降は半額 | |
『知られざる九谷焼の赤絵、「加賀赤絵」ー。中国との交易を通して日本にもたらされた陶磁器の名品は、大名や大商人、茶人たちに大きな憧れを持って受け入れられました。特に、華やかな赤絵は人々の心を魅了し、茶の湯や食文化の円熟とともにわが国独自の発展をとげていきます。 |
![]() |
水金地火木土天冥海 |
2012年12月27日(木)〜2013年1月20日(日)東京都渋谷区神宮前5-2-1111:00〜19:30 (12/30は18時まで 12/31〜1/2休業 1/3〜通常営業) | |
『光を通す白 呼吸する白 揺るぎなく 確かにそこにある優しさ |