![]() |
石川県立美術館 |
2014年10月31日(金)〜11月9日(日)金沢市出羽町2-19:30〜18:00(入場は17:30まで)(最終日は17:00まで) 会期中無休 入館料:一般600円/大学生400円/高校生以下無料 | |
![]() |
ギャラリートネリコ |
2014年10月29日(水)〜11月10日(月)石川県金沢市池田町3-30月〜土11:00〜18:30 / 日12:30〜18:30 (最終日17:30まで・火曜定休) | |
『モノの本質を見極めようとする形 作品の内外に埋め尽くされた模様 一瞬、引き込まれる目眩のような感覚 広くて深い、鈴木流の宇宙』 出品者:鈴木秀昭(研修所講師/H2卒) |
![]() |
工芸空間フゾン |
2014年10月20日(月)〜11月3日(月)加賀市大聖寺山田町2611:30〜21:00(金・土は23:00まで、木曜定休) | |
『形・色・模様・素材・手触り・・・自分好みのの器選び。』 出品者:山本長左(研修所講師)山本大輔(H20卒)川上真子(H23卒)東美樹子(H25卒)伊藤彩(支援工房) |
![]() |
gallery数寄 |
2014年10月18日(土)〜11月2日(日)愛知県江南市高屋町清水10510:00〜18:00(月・火曜休廊 ) | |
出品者:伊藤慶二(研修所講師)鈴木秀昭(研修所講師・H2卒)見附正康(H9卒)齋藤まゆ(H10卒)吉村茉莉(H23卒)ほか |
![]() |
柿傅ギャラリー |
2014年10月21日(火)〜27日(月)東京都新宿区新宿3丁目37-11安与ビル地下2階 11:00〜19:00(会期中無休 最終日17:00まで) | |
出品者:福島武山(研修所講師)武腰 潤(研修所講師)吉田幸央(研修所講師/S60卒)赤地 径(H6卒)見附正康(H9卒)中田雅巳(H9卒)ほか |
![]() |
みやこめっせ京都市勧業館 |
2014年10月23日(木)13:00〜 27日(月)15:00京都府京都市 左京区岡崎成勝寺町9−1 | |
『一人暮らしの女性のためにおシャレで使い易い食器など』 出品者:賀集セリーナ(H17卒) |
![]() |
gallery PANONICA |
2014年10月5日(日)〜26日(日)石川県加賀市山代温泉通り31-4楽歩館1F(火曜定休) | |
『10/5(日)14:00〜16:00にオープニングイベントとしてかわいい九谷小町達が各作家の器を使った抹茶を振舞います。ぜひお誘い合わせの上、お越し下さいませ。』 出品者:櫻谷藍太郎(H21卒)大石さくら(H23卒)森下優理(H23卒)ほか |
![]() |
Style-Hug Gallery |
2014年10月4日(土)〜11日(土)渋谷区千駄ヶ谷3-59-8原宿第2コーポ208 11:00〜18:00(最終日17:00まで) | |
出品者:萌窯(竹内靖(研修所講師/H1卒)竹内智恵(H3卒)) |
![]() |
GALLERY SUZUKI |
2014年10月7日(火)〜10月12日(日)京都市東山区三条通蹴上12:00〜19:00(最終日17:00) | |
出品者:渡部味和子(H20卒) |
![]() |
浅の川吉久 |
2014年9月11日(木)〜10月13日(月・祝)金沢市東山3丁目1-3010:00〜17:00(不定休) | |
出品者:米田美由紀(H23卒)ほか |
![]() |
gallery数寄 |
2014年9月27日(土)〜10月13日(月・祝)愛知県江南市高屋町清水10510:00〜18:00(月・火曜休廊 但し10/13は開廊) | |
『今回は15周年企画としてギャラリー1では「かたち-文様-」をテーマに器を連想させる造形と文様、ギャラリー2では「小さな造形」、ギャラリー3では「うつわ」の展示と3つのスペースに分けて作品を展示していただきます。 今回もとても見ごたえがある展示になりますので是非見に来ていただければと思います。 出品者:伊藤慶二(研修所講師) |
![]() |
丸井今井 札幌三越 |
2014年10月1日(水)〜6日(月)札幌市中央区南1条西2丁目10:00〜20:00(最終日は18時まで) | |
『九谷焼の伝統素材、技法をベースに創作文様の器を作陶しております。』 出品者:多田幸史(H13卒) |
![]() |
金沢・クラフト広坂 |
2014年9月4日(木)〜15日(月・祝)金沢市広坂1-2-2510:00〜18:00(月曜定休) | |
出品者:杉原万理江(H25実習科卒)ほか |
![]() |
Gallery一客 |
2014年9月20日(土)〜27日(土)東京都渋谷区神宮前4-7-3神宮前HMビル2F 11:00〜19:00 (会期中無休・日曜、最終日17:00まで) | |
『Gallery一客での初の個展となります。 あたらしい動物が仲間入りしたこどもの器をはじめ、日常の器、陶額などを発表します。 日々を彩るのびやかで楽しい色絵の世界をご覧下さい。』 出品者:村田菜穂美(H10卒)ほか |
![]() |
暮らしのうつわ |
2014年9月10日(水)〜20日(土)東京都千代田区九段南2-2-5九段ビル1・2F10:30〜19:00(会期中無休) | |
出品者:樋山真弓(H19卒)ほか |
![]() |
横浜髙島屋 7階美術画廊 |
2014年9月10日(水)〜16日(火)横浜市西区幸1-6-3112:00〜20:00 | |
『九谷伝統の5彩色にこだわりながら、山水や花鳥画の色絵付けとは違う、新たな九谷の表現を模索する二人が、イマジネーション豊かな新作を発表いたします』 出品者:山近泰(H11卒)前川智(H13卒) |
![]() |
Gallery SOUQ |
2014年9月7日(日)〜15日(月・祝)金沢市田上町48街区1-211:00〜17:00(火曜定休) | |
『1人の女の子が生涯身につけるであろう小物たち。 年代や様々なシーンに分けて、素材や個性も異なる7名の作家が表現。』 出品者:香田昌恵(H10卒)他6名(ビーズ・着物リメイクなど) |
![]() |
SHUHALLY |
2014年8月29日(金)〜9月6日(土)神奈川県横浜市中区扇町1-3-18ル ジャルダン横浜関内506号室 12:00〜20:00 | |
『花は無垢であり、獣が野蛮であるならば、その両方は人にあります。質素なものの中に実りを感じるのであれば、華美なものの中には虚ろを感じます。 現代色絵磁器の加飾美を「虚」の空間である漆黒の茶室に閉じ込めました。夏の末の一興としてご高覧いただければ幸いです。』 29日(金)オープニングパーティー18:00〜 出品者:牟田陽日(H24卒) |
![]() |
KOGEI まつきち |
2014年7月12日(土)〜21日(月)金沢市安江町12-2810:00〜19:00(最終日は17:00まで)(火曜定休) | |
『掻き落としの技法で描かれる何匹もの生き物たち 新しい九谷の魅力を存分にお楽しみ下さい。』 出品者:井上雅子(H13卒) |
![]() |
日本橋三越本店 |
2014年7月9日(水)〜15日(火)東京都中央区日本橋室町1-4-110:00〜19:00(最終日は16:00まで) | |
『アメリカで形の美を追究してきた彫刻家と日本で独自の模様を展開している陶芸家の兄弟による二人展です。それぞれの作品と共に、二人のコラボレーション作品も新たに展示いたします。 大理石のトルソ(彫刻)に膠入りの特殊な墨と純金箔で加飾された作品、彫刻家の視点で成形された磁土の抹茶碗や杯、そしてトルソに陶芸の九谷焼の技法を駆使して模様が描かれた合作など、互いの能力がぶつかり融合する作品展をどうぞお楽しみくださいませ。』 出品者:鈴木秀昭(研修所講師/H2卒) |
![]() |
Gallery NOW |
2014年6月28日(土)〜7月6日(日)富山市開8510:00〜18:00(最終日は17:00まで) | |
『細い線がびっしりと縦に走るシャープさの中にも温かみのある轆轤成形による器。 鋭い針で線を丁寧に刻み込み、その線に化粧土を埋め込んでいる。 今展では、SENシリーズの新作を中心に展示いたします。』 出品者:中田雅巳(H13卒) |
![]() |
ルンパルンパ |
2014年6月7日(土)〜29日(日)野々市市本町1-29-1 スマイリー1F11:00〜20:00 | |
『赤絵細描という九谷の伝統技法を用いて自由で気まぐれに 生きた赤絵を目指して』 出品者:河端理恵子(H24卒) |
![]() |
Moegi |
2014年6月21日(土)〜7月3日(木)栃木県芳賀郡益子町城内坂1509:30〜18:00(最終日17:00まで) | |
平成19年に卒業した北川チカさんの展示会が開催されます。 出品者:北川チカ(H19卒) |
![]() |
小松芸術劇場うらら |
2014年6月12日(木)〜17日(火)石川県小松市土居原710番地10:00〜18:00(12日は12:00〜) | |
研修所講師の山中国盛先生の作品展が開催されます。 出品者:山中國盛(研修所講師) |
![]() |
金沢画廊 |
2014年6月17日(火)〜22日(日)金沢市並木町3-13ウィステリアガーデン並木町1F 10:00〜18:00(最終日17:00) | |
『「うつろう自然の中にある うつろわぬ何かに触れたい」 このような思いで制作しています。ご高覧いただければ幸いです。』 出品者:柴田有希佳(H19卒) |
![]() |
G-WING'S gallery |
2014年6月12日(木)〜19日(木)金沢市松寺町子24-110:00〜17:00 (会期中無休) | |
研修所講師の竹内靖先生の展示会が開催されます。 『来る夏。ふと通る風を涼しく感じ、目をほそめる。そんな瞬間に愛しさをこめて。』 出品者:萌窯(竹内靖(研修所講師/H1卒)竹内智恵(H3卒))立石啓子 |
![]() |
伊豆高原GALLERY |
2014年6月12日(木)〜23日(月)静岡研伊東市伊豆高原別荘地1次9812:30〜17:00 (休日:火・水曜日) | |
『非日常をテーマに制作した陶オブジェのワンダーワールド。 昨年に引き続き2回目の展覧会をご高覧ください。』 出品者:鈴木秀昭(研修所講師/H2卒) |
![]() |
ギャラリー トネリコ |
2014年6月4日(水)〜16日(月)金沢市池田町3-30月〜土11:00〜18:30 / 日12:30〜18:30 (最終日17:30まで・火曜定休) | |
『溶けて流れる青の模様、灰の作り出す白の濃淡。 美しい、日常づかいの器です。』 出品者:半田濃史(H22卒) |
![]() |
色絵 横山 |
2014年5月15日(木)〜31日(土)小松市佐美町甲374-2 願船寺内 10:00〜17:00 | |
研修所講師の海部公子先生の作品展が開催されます。 『「色絵 横山」の開設と作品集「九谷吸坂窯」の刊行を記念して、同所で展示会を開催いたします。』 出品者:海部公子(研修所講師) |
![]() |
Meetdish |
Meetdish/2014年5月8日(木)〜17日(土)大阪市中央区本町4-7-8加地ビル1F&2F月〜金11:00〜19:00・土11:00〜18:00(5/11休み) 工芸いそべ/2014年5月25日(日)〜31日(土)大阪狭山市大野台1-24-911:00〜17:00(会期中無休) | |
『素地の竹内靖さん&絵付けの竹内智恵さん夫妻のユニット「萌窯}京都・九谷仕込みの素地に描かれる、妙泉工房仕込みのしっかりとした絵付けは、繊細ながらも大胆さを兼ね備え、見る者、使う者を虜にしてくれます。』 出品者:萌窯(竹内靖(研修所講師/H1卒)竹内智恵(H3卒)) |
![]() |
東京展:白白庵 |
白白庵/
東京都港区南青山2丁目17-14 | |
〈まつきちの「CHABAKO茶会」〉 5/25(日)/6/8(日)両日とも11:00/13:00/15:00の3席、各6名まで。一席1000円(菓子、抹茶付き ) 問い合わせ・ご予約は「まつきち」へメール 出品者:齋藤まゆ(H10卒)井上雅子(H13卒)他 |
![]() |
多治見市文化工房 |
2014年4月26日(土)〜6月1日(日)岐阜県多治見市本町5-9-1たじみ創造館3階 10:00〜18:00 (最終日は17:00まで/水曜休館) | |
ギャラリートーク「トッテのある形300考」4月26日(土)13:30から15:00 オープニングパーティー16:00〜 出品者:鈴木秀昭(研修所講師/H2卒)他 |
![]() |
Za Gallery 文京 |
2014年5月2日(金)〜5月29日(木)東京都文京区本駒込2-28-10文京グリーンコート イーストウィング1F 10:00〜20:00 (最終日は18:00まで) | |
『キラキラと結晶が輝く、色とりどりのうつわたち。[KATA/CHI 小皿]に加え、定番の輪花シリーズや植物の器なども展示致します。』 出品者:杉原万里江(H25実習科卒) |