世界農業遺産「能登の里山里海」って、私たちの生活にあまりなじみのないもののように感じますよね?「能登の里山里海」は、農林漁業が生み出す地域のシステム全体のことをいいます。言い換えれば、普段何気なく接している、「祭り」、「新鮮な食材」、 「伝統文化」など、私たちの暮らし全般のことです。これらは、永い年月をかけて、地域全体で守ってきたものです。
								   わたしたちにとって当たり前のことが、実はとても高い評価をうけています。このシンポジウムを通して、身近にある里山里海に少しだけ気づいてみませんか?								  
								   
								  チラシ (PDF 1.64MB) 
								   
								  
			    
								      | 名  称 |  「ななおの里山里海」市民のつどい | 
								    
								      | 日  時 |  平成25年2月2日(日) 13時00分〜15時00分 | 
								    
								      | 会 場 |  七尾サンライフプラザ 中ホール (石川県七尾市本府中町)  | 
								    
								      | 主 催 |  七尾市里山里海会議 | 
								    
								      | 後  援 |  七尾市、世界農業遺産活用実行委員会 | 
								    
								      | 参加費 |  無料 | 
								    
								      | 内  容 |  知って!   ●基調講演「(仮題)里山里海の広がり〜私たちの生活から観光まで〜」       講師:金沢大学准教授  香坂 玲 氏  守って!    ●里山里海の活動発表      里山:釶打ふるさとづくり協議会      里海:能登ふぐ事業協同組合   ●児童環境学習活動発表      平成25年度児童環境学習活動発表会      最優秀賞 中能登町立滝尾小学校        優秀賞 七尾市立徳田小学校        優秀賞 七尾市立田鶴浜小学校  活用する!   ●里山里海の恵み商品     「ななおの里山里海」が育んだ食材で作られた加工品を「試飲・試食」できます!(販売も行います!)    特別出演!「猫十字社」!    七尾市出身のChiamiさんと新潟県佐渡市出身のMotohisaさんのお二人による世界農業遺産    コラボユニット「猫十字社」。能登の里山里海を歌った「Noto」を披露していただきます!     | 
								    
								      | お問合せ |  七尾市里山里海会議事務局(七尾市産業部里山里海振興課内)  電話:0767-53-8005 FAX:0767-52-7765 メール:notosatoyama@city.nanao.lg.jp  Facebook:https://www.facebook.com/nanao.satoyama |