HOME>ニュース・イベント情報>地域別のニュース・イベント情報
報告:令和元年5月25日(土): 世界農業遺産スタディツアーを実施しました
お知らせ:平成31年3月25日(月): <募集終了>世界農業遺産スタディバスツアー(5月25日開催)の参加者募集
お知らせ:平成30年8月4日(土) 世界農業遺産スタディバスツアー in のとじま水族館を実施しました
お知らせ:平成30年6月15日(金) <募集終了>世界農業遺産スタディツアー in のとじま水族館 参加者募集について
報告:平成27年9月27日 世界農業遺産スタディツアーin七尾市を開催しました
お知らせ:平成27年7月4日第1回「能登の里海」シリーズ講座 「海の森は魚たちのゆりかご」 の開催について
お知らせ:平成26年12月13日『「ななおの里山里海」市民のつどい』の開催について
参加体験:平成26年3月22日 世界農業遺産スタディツアーin七尾市の実施について
プレスリリース:平成26年3月22日 世界農業遺産スタディツアーin七尾市の実施について
プレスリリース:平成26年3月22日 世界農業遺産スタディツアーin 七尾市の参加者募集について
後援:平成26年2月2日 七尾市里山里海会議主催「ななおの里山里海」市民のつどいについて
プレスリリース: 世界農業遺産国際会議(平成25年5月29日〜6月1日)の開催について
報告:平成25年3月20日 世界農業遺産シンポジウム2013の開催について
プレスリリース:平成25年3月20日 世界農業遺産シンポジウム2013の開催について
後援:平成25年2月25日 生きものと共生する田んぼづくりセミナー(石川県)
後援:平成25年2月3日 世界農業遺産「能登の里山里海」シンポジウム(七尾市里山里海会議)
報告:平成24年3月20日 【佐渡・能登連携】世界農業遺産シンポジウム
報告:平成24年1月27日 世界農業遺産「能登の里山里海」ワークショップ
観光情報(イベント、祭りなど)についてはこちらから
報告:令和元年11月2日(土):世界農業遺産スタディバスツアー〜世界に誇る県木・能登ヒバ(アテ)の魅力とは!?〜を実施しました
お知らせ:平成30年11月30日(金):「能登アマメハギ」無形文化遺産に登録されました
プレスリリース:平成28年7月30日〜31日 世界農業遺産「能登の里山里海」地域づくりセミナーの参加者募集について
報告:平成28年3月13日 世界農業遺産スタディツアーin輪島市を開催しました
プレスリリース:平成28年2月1日 世界農業遺産スタディツアーin輪島市の参加者募集
報告:平成26年7月26日 世界農業遺産シンポジウム―海女漁の文化的価値を考える― を開催しました
プレスリリース:平成26年7月26日 世界農業遺産シンポジウム―海女漁の文化的価値を考える― の開催について
参加体験:平成26年3月9日 アサヒビール世界農業遺産スタディツアーin 輪島市門前の実施について
後援:平成25年2月10日 第1回連携研究「自然と文化」能登研究会「能登の里山里海をささえるもの」(総合地球環境学研究所)
報告:平成24年12月1日 能登米生産者大会(共催:世界農業遺産活用実行委員会)
プレスリリース:平成24年12月1日 能登米生産者大会(共催:世界農業遺産活用実行委員会)
参加体験:平成24年10月13日 アピタ・ピアゴ世界農業遺産スタディツアーin 輪島市
募集:白米千枚田オーナー制度会員募集
報告:平成30年10月28日(日): 世界農業遺産スタディバスツアー 〜塩の継承・幻の大豆の復活〜 を実施しました
お知らせ:平成30年9月5日(水): <終了>世界農業遺産スタディバスツアー 〜塩の継承・幻の大豆の復活〜 の募集
お知らせ:「能登里山里海研究部門(珠洲市)」設置記念ワークショップ
お知らせ:「イフガオ里山マイスター養成プログラム」創設1周年記念国際ワークショップ
お知らせ:金沢大学里山里海プロジェクト持続可能な地域発展をめざす「里山里海再生学」の構築統括ワークショップ
報告:世界農業遺産スタディツアーin珠洲を実施しました(共催:ユニー株式会社)
プレスリリース:世界農業遺産スタディツアーin珠洲 の参加者募集について(共催:ユニー株式会社)
お知らせ:佐渡・能登チャーター船の運航について
後援:平成25年3月30日 世界農業遺産記念フォーラム「能登塩田の歴史とこれから」(珠洲の塩協議会)
参加体験:平成24年3月25日 アサヒビール世界農業遺産スタディツアーin 珠洲市
報告:平成24年3月2日 世界農業遺産「能登の里山里海」ワークショップ
報告:平成30年11月3日(土):能登立国1300年記念 世界農業遺産スタディツアーを実施しました
お知らせ:平成30年9月11日(火): <終了>能登立国1300年記念 世界農業遺産スタディツアーの募集
報告:平成27年3月7日 世界農業遺産スタディツアーin 羽咋市・中能登町を開催しました
プレスリリース:平成27年3月7日 世界農業遺産スタディツアーin 羽咋市・中能登町の参加者募集について
参加体験:平成25年3月24日 世界農業遺産スタディツアーin 羽咋市・中能登町
報告:平成24年2月20日 世界農業遺産「能登の里山里海」ワークショップ
報告:平成26年9月21日 世界農業遺産スタディツアーin 志賀町を実施しました(共催:アサヒビール株式会社)
プレスリリース:平成26年9月21日 世界農業遺産スタディツアーin 志賀町の参加者募集について(共催:アサヒビール株式会社)
参加体験:平成25年11月23日 世界農業遺産スタディツアーin 志賀町(共催:ユニー株式会社)
お知らせ:平成28年3月20日 能登ふるさと博イベント、世界農業遺産「能登の里山里海」講演会の開催について
報告:平成27年8月29日 世界農業遺産スタディツアーin宝達志水町を開催しました
お知らせ:平成26年10月19日 学べる!宝達志水町バスツアーの参加者募集
参加体験:平成25年9月29日 アサヒビール世界農業遺産スタディツアーin 宝達志水町
報告:平成27年3月7日 世界農業遺産スタディツアーin羽咋市・中能登町を開催しました
プレスリリース:平成27年3月7日 世界農業遺産スタディツアーin羽咋市・中能登町の参加者募集について
報告:平成26年4月25日 世界農業遺産シンポジウム2014の開催について
プレスリリース:平成26年4月19日 世界農業遺産シンポジウム2014の開催について
参加体験:平成25年3月24日 アサヒビール世界農業遺産スタディツアーin 羽咋市・中能登町
お知らせ:令和2年1月17日(金):【開催中止】世界農業遺産スタディツアーin穴水(3/22開催)の募集を開始しました
報告:平成30年5月27日 世界農業遺産スタディバスツアー 〜奥能登 海の恵みをめぐる旅〜 を実施しました
プレスリリース:平成30年4月11日 <終了>世界農業遺産スタディツアー 参加者募集
プレスリリース:平成28年3月12日 世界農業遺産シンポジウムの参加者募集
お知らせ:平成27年8月29日 第2回「能登の里海」シリーズ講座を開催します
報告:平成26年3月22日 世界農業遺産スタディツアーin穴水町を実施しました
プレスリリース:平成26年3月22日 世界農業遺産スタディツアーin穴水町の参加者募集
報告:平成24年10月27日 平成25年度第2回能登の里山里海人「聞き書き」研修の実施について
報告:令和元年8月4日(日):世界農業遺産スタディバスツアー(能登町)を実施しました
お知らせ:令和元年6月19日(水):【募集終了】世界農業遺産スタディツアー(8/4開催)の募集を開始しました
プレスリリース:平成30年4月1日 <終了>世界農業遺産スタディツアー 参加者募集
プレスリリース:平成28年2月1日 世界農業遺産スタディツアーin 能登町の参加者募集
参加体験:平成24年9月23日 アサヒビール世界農業遺産スタディバスツアーin 能登町