「関係人口塾(仮称)」業務委託先の公募について

概要
 
本県の関係人口の創出・拡大を目的として、県内の地域づくり団体等で関係人口との協働による地域づくり活動を行う人材の養成を行う「関係人口塾(仮称)」に係る事業を実施するもの。

公募スケジュール
 質問書提出締切:令和7年9月16日(火)17時まで
 質問への回答:令和7年9月18日(木)※電子メールで回答
 参加申込書及び企画提案書提出期限:令和7年9月24日(水)17時必着

審査への参加申込方法
 令和7年9月24日(水)17時必着で実施要領6(3)に記載する提出書類を持参、郵送または電子メールにてお申込みください。

審査方法
 
書面審査
   期間:令和7年9月24日(水)〜9月30日(火)
   各事業者から提出された提案書を審査します。

お問い合わせ
 〒920−8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
  石川地域づくり協会 (石川県企画振興部地域振興課内)
  TEL 076-225-1335
  FAX 076-225-1328
  Eメール chiiki1@pref.ishikawa.lg.jp

ダウンロード資料

 
「関係人口塾」業務委託プロポーザル実施要領
  業務仕様書
  質問書(様式1)
  「関係人口塾」業務委託プロポーザル審査参加申込書(様式2)
  石川県情報調達共通特記仕様書(別紙1)

 
個人情報の取扱いに係る特記事項(別紙2)


令和6年度いしかわ地域づくり復興塾について(終了)


 石川地域づくり協会では、「いしかわ地域づくり復興塾」を開催します。

 いしかわ地域づくり復興塾では、自分の地域で気になる課題をもとに、マイプランを立てて
実行し ていく、「わがまちプランコース」を実施します。

 加えて、能登半島地震からの復興のため、住民が主体となって復旧・復興に向けた取り組み
を考え、実施計画作りを行う「復興プランコース」を新たに開講いたします。

 概要は以下のとおりとなっておりますので、
 ・地域のために何かやってみたい方
 ・元気がなくなっている団体や集落の活気を取り戻したい方
 ・地域の活動を活性化させたい、若手を育てたいと考えている方
 を始め、皆様の受講申し込みをお待ちしております。

 また、本講座の実施前に、受講を検討されている方向けに無料で参加できる相談会を行います。
 少しでもご興味のある方は、まずは受講相談会にぜひご参加ください。


 1.対象者
 地域づくりに興味のある方・取り組んでいる方
 (県外在住の方は、活動範囲が石川県内であること)
 地域づくり団体、町内会等の地縁団体、NPO、任意団体、企業、学生、公務員等

 2.開催期間・カリキュラム(予定)



 3.開催方法
  現地会場とWeb会議システム(Zoom)によるハイブリッド開催
  (PC、スマートフォン、タブレット端末からの参加が可能)


 4.定員
  30名


 5.受講料・聴講料
  ・受講相談会:無料
  ・本講座
   【年間受講】
   個人 10,000円(学生 5,000円)
   団体 10,000円(各団体3名まで)
  【各回聴講】※講義の聴講のみ
   各回 2,000円(学生 1,000円)
  ・令和6年能登半島地震で被災された方には受講料減免制度(半額)がありますので、
   事務局にご相談ください。


 6.申込
  随時申込を受け付けております。(途中受講参加可)

 ※案内チラシ裏面が申込用紙になっております。
   また、以下のフォームに必要事項を記入し、お申込みいただくこともできます。
  https://forms.gle/9uXa9VjjriA9Qhe7A

 その他、詳細は案内チラシをご覧ください。


 7.受講・聴講申し込み先、お問い合わせ先
  石川地域づくり協会事務局(県企画振興部地域振興課内)
  〒920-8580 金沢市鞍月1-1 TEL:076-225-1335 FAX:076-225-1328
  E-MAIL:chiiki1@pref.ishikawa.lg.jp


 ■石川地域づくり協会 エリア会議について

  石川地域づくり協会では、県内各地の地域づくり団体同士・団体と地元の関係者や住民の交流・協働のきっかけづくりなどを目的に、地域単位で「エリア会議」を開催してきました。


 令和6年度「志賀町地域づくり会議」の開催について(終了)

  日時:令和7年3月20日(木・祝)13時〜16時
  場所:志賀町文化ホール第32研修室

  その他、詳細は案内チラシをご覧ください。

  これまでに実施したエリア会議のチラシをアップしております。
  《令和6年度》
  羽咋エリア会議(令和6年11月17日、羽咋市)
  《令和元年度》
  白山&野々市会議(令和元年10月6日、白山市)
  《平成30年度》
  能登エリア会議(平成30年11月25日、中能登町)
  《平成29年度》
  能美エリア会議(平成29年9月23日、能美市)
  能登エリア会議(平成29年9月30日、能登町)