Q.ねんりんピックではどのようなイベントが行われるのですか? |
|
A.各種スポーツや文化種目の交流大会、健康づくりや生きがいづくりに関する様々なイベントが県内各地で開催されます。 |
Q.どこが主催しているのですか? |
|
A.第23回大会は厚生労働省、石川県、(財)長寿社会開発センターの主催で開催されます。 |
Q.高齢者の方だけが参加するのですか? |
|
A.主に60歳以上の方を参加者としていますが、子どもからお年寄りまで、幅広い世代が一同に参加するイベントも積極的に開催されます。過去に開催された大会では、4日間の会期で、選手・観客・イベント入場者などで延べ40〜50万人の方が参加しています。 |
Q.毎年開催されているのですか? |
|
A.昭和63年(1988年)から都道府県・政令指定都市の持ち回りで毎年開催されています。平成19年は茨城県で開催され、平成20年には鹿児島県、平成21年には北海道及び札幌市で開催されました。 |
Q.シンボルマークやマスコットなどはあるのですか? |
|
A.各大会共通で使用してきているシンボルマークがあります。(老いも若きも仲よく、共にいきていく社会を二人の人物で表しています。また2つの円は、その組み合わせにより、お互いが助け合い、健康と福祉の輪が未来に向かって広がっていくことを意味しています。) |
|
 |
 |
|
また、シンボルマークとは別に、各大会において地域の特色を活かした独自のテーマやマスコットキャラクターが選ばれています。いしかわ大会ではクロユリをモチーフとしたマスコットを使用します。
(愛称:ゆーりん) |
|