令和7年度 高校生ボランティアリーダー養成事業について
(趣旨)
県内の高等学校におけるボランティア活動のさらなる活性化のためには、生徒の自主的な活動を促進することが大切である。そこで、計画・立案・実践で中心的な役割を担うとともに、ボランティア活動への参加の呼びかけや仲間作りなどを行うボランティアリーダーを養成する事業を実施する。
(主催)
心の教育推進協議会
(対象)
高等学校1~3年生
(事業内容)
(1)ボランティアリーダー養成研修
★第1回(各学校での動画視聴)
日 時:令和7年5月26日(月)~6月27日(金)の期間中に視聴
内 容:講演「ボランティアへの一歩~災害看護の視点から~」
「それぞれの一歩とそれぞれのきっかけ~みんなのできるかもは何ですか?~」
開催方法:各学校で動画サイトの視聴(YouTube)
★第2回(各学校からオンライン参加)
日 時:2月5日(木)16:00~17:00
内 容:生徒交流会
開催方法:各学校でオンライン研修に参加(ZOOM)
チラシはこちら
(2)申込方法
・5月19日(月)までに学校で取りまとめの上、以下のリンクよりお申し込み下さい。
☆申込フォーム
https://forms.gle/sTw4AHH5QrS1CSf87
各学校(~12月)
(参考:令和6年度各校の活動報告書)
- 各校の活動報告書(PDF:680KB)
- ※印刷をする場合は両面印刷を推奨いたします。
(趣旨)
不登校及び不登校傾向にある児童生徒に、石川の豊かな自然を生かした自然体験や集団宿泊体験活動の機会を提供することで、自信や達成感、他者への信頼感などを体得させ、社会に適応する力を高める。
(主催)
心の教育推進協議会
(対象)
小学校3年生~中学校3年生
(日時・場所)
★ほのぼのキャンプ[日帰り] 食事代、宿泊費、保険料、活動に使った物品の料金を徴収(1回につき1,000円~4,000円)
・気候や天候によっては、活動の内容を変更、または中止する場合があります。
日 時:令和7年6月21日(土)
会 場:自然史資料館
★わくわくキャンプ①[1泊2日]
日 時:令和7年7月5日(土)~6日(日)
会 場:鹿島少年自然の家
★わくわくキャンプ②[1泊2日]
日 時:令和7年8月19日(火)~20日(水)
会 場:白山青年の家
★夢いっぱいキャンプ[1泊2日]
日 時:令和7年11月29日(土)~30日(日)
会 場:白山青年の家
★ふり返りの会[日帰り]
日 時:令和8年3月7日(土)
会 場:鹿島少年自然の家
(参加費)
チラシはこちら(PDF:26,366KB)
(その他)
・参加決定後、キャンセルされた場合、キャンセル料が発生する場合がありますので、ご了承ください。
・原則、プログラムは子どもだけの参加ですが、保護者の参加もご希望の方は、ご相談ください。
・自宅と会場の往復は、原則、保護者による送迎または公共交通機関等でお願いします。
・この事業は、自然の家と学校、教育支援センター等と連携しながら行っています。参加する場合は、その旨を在籍校の先生、または、教育支援センター担当にお話しください。
[お申し込みはこちらから]
入力フォームはこちら
募集締め切り・・・5月30日(金)
※応募多数の場合は抽選となります。参加の決定については、メールまたは電話でお知らせします。
※参加決定後、事務局よりメールで送付される内容をご確認のうえ、必要事項を電子申請システムでご回答ください。
※持ち物や服装、プログラムの詳細等については、参加決定後にお知らせします。