時雨亭

施設概要

加賀藩5代藩主・前田綱紀は、1676年(延宝4年)に作事所を城内に移し、その跡に蓮池御亭(れんちおちん)を建て、その周辺を作庭しました。これが兼六園の始まりです。6代藩主・吉徳は御亭を建て替えましたが、明治のはじめに取り壊されるまで、今の噴水の前にありました。藩政後期には時雨亭とも呼ばれており、平成12年3月に現在地に再現しました。庭側の10畳と8畳、さらにそれに続く御囲は、残されていた当時の平面図により復元した部分です。

構造 木造平屋建、柿葺 
面積 270m2
施設内容 座敷10、10、8、8畳、13畳、寄付 8畳、水屋 2カ所
付帯施設 時雨亭芝生 約700m2
長谷池から望む時雨亭

呈茶利用

利用時間及び休亭日
利用時間 午前9時から午後4時30分まで(最終受付時間 午後4時)
※午後0時から1時の間は、清掃のため、入館できません。
※貸切利用時など、入館できない場合があります。
※お点前の体験サービスは行っておりません。
休亭日 年末年始 (12月29日から1月3日)
呈茶利用代金
抹茶 730円 (時雨亭オリジナル上生菓子付き)
煎茶 310円 (和菓子付き)

※呈茶の団体予約は直接、時雨亭へお申し込み下さい。

茶室から望む長谷池
時雨亭オリジナル上生菓子
(季節によって替わります。)

時雨亭平面図

貸亭

専用利用(貸亭)をご希望の場合は、金沢城・兼六園管理事務所へお問い合わせください。

座敷三
座敷五