平成29年度
平成29年度本科生の卒業制作では、11名それぞれが2点の作品を制作しました。
・課題作品: 「○○のうつわ」をテーマとした作品
・自由作品: 技法やコンセプトなどを自由に発想する作品
浅井 克悌
金魚鉢 (課題作品 テーマ:○○のうつわ)

遊泳金魚 ゆうえいきんぎょ (自由作品)

上野谷 澪
笑顔 (課題作品 テーマ:○○のうつわ)
上野谷 澪 (自由作品)

尾崎 正明
サボテンなポット!! (課題作品 テーマ:○○のうつわ)

サボテン科マミラリア属 白珠丸 (自由作品)

川島 優子
魚皿 (課題作品 テーマ:○○のうつわ)


Snap Shot NO.2 (自由作品)


川野 智世
亀の歩み (課題作品 テーマ:○○のうつわ)


森のこけし (自由作品)

田中 亮介
日本尽くしのうつわ (課題作品 テーマ:○○のうつわ)
rebirth (自由作品)

林田 命
蓮花 (課題作品 テーマ:○○のうつわ)

蕾 (自由作品)

樋口 絵理
カレー好きの器 (課題作品 テーマ:○○のうつわ)


ビー玉から想像 (自由作品)


広瀬 絵美
わたしのうつわ (課題作品 テーマ:○○のうつわ)


手芸と工芸 (自由作品)


丸田 菜生
大盃 (課題作品 テーマ:○○のうつわ)

地獄の塔 (自由作品)

平成29年度研究科の修了制作では、6名がそれぞれの研究テーマのもとに自主研究作品を制作しました。
石原 寛之
Polaris (自主研究テーマ:赤絵細描を用いての表現方法について)


今川 朋美
ゆめに、とける (自主研究テーマ:少女紋の追求と上絵、染付による現代的表現)


植松 紗貴子
花の器 (自主研究テーマ:たくさんのピースの組み合わせでできるもの)


黒田 博章
不安 (自主研究テーマ:九谷焼での抽象的表現)


塚林 真理
女たちの会話もはずむ、集いの器 (自主研究テーマ:歴史ある花坂陶石を身近に)

