11月16日(水)より、石田屋本店gamadanさんのギャラリースペースgamadan the Roomにて、研究科研修生による器の展示販売を開催いたします。

 

石川県立九谷焼技術研修所では、研究科の授業の一環として、研修生が制作した食器の販売実習を行っています。
今年度は、石田屋本店gamadanのご協力のもと、gamadanの色や空間を舞台にした器づくりを考え制作してきました。

食べる人も、盛り付ける人も楽しめる器ってなんだろう。九谷焼技術研修所で学ぶ9名が器づくりと真剣に向き合い、gamadanの食を彩る器を提案します。

葉っぱをかたどったデザート皿、重ねて使うメインプレート、和絵具の色が鮮やかなスープカップなど、研修生それぞれの感性豊かな器が揃います。中には一見「どうやって使うの?」と思うものもありますが、gamadanの食や空間を楽しんでもらえるようにと趣向を凝らして作りました。

「自分だったらどう使おうかな」と想像しながらご覧いただければ幸いです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石川県立九谷焼技術研修所研究科 うつわそれぞれ 展

◆日 時:2022年11月16日(水)~21日(月)11:00〜19:00(最終日17時まで)会期中無休

◆場 所:石田屋本店 gamadan the Room(金沢市高尾3-4-1)https://www.ishitaya.com/

◆出展者:佐倉 利恵、笹田 明花、島 眞澄、沼上 千尋、伴 和明、福善 春菜、
松島 亜弓、宮村 志亜、山本 朋子(研究科研修生9名)※会期中は研修生が在廊します。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

写真は、制作した器に料理を盛り付けた例です。様々な使い方ができる器です!

>>>HOME