
石川県におけるまん延防止措置期間の延長に伴い、9月18日(土)に予定しておりましたオープンキャンパスを中止とさせていただきます。 お申込みいただきました皆様には、直前の予定変更となり、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。何卒ご理解いただきますようお願い致します。 なお、10月17日(日)に開催予定のオープンキャンパスは実施いたしますが、申込予約の予定枠が埋まりましたので、受付を終了しております。見学希望、進学希望の方は、10月以降の平日となりますが、個別に対応致しますので、研修所までお問い合わせください。 【9月13日(月)時点の変更内容】 |
今年のオープンキャンパスは、夏と秋に2回開催いたします。
また新型コロナウィルス感染防止対策のため、完全予約制となっております。当日はお一人様(一組)につき当所職員1名がご案内させていただきます。
伝統工芸やものづくりに興味のある方、九谷焼にふれてみたい方、是非ご予約ください!
※参加予約はこちら↓
九谷焼技術研修所 TEL:0761-57-3340 (
8:30〜17:00)
1 参加予約方法
2 イベント内容
3 オンライン個別進学相談会 NEW!!
4 アクセス
5 お問い合わせ
1 参加予約方法
下の表から、参加を希望される日程と時間を選び、研修所へお電話ください。
日 程※ | 予約受付期間 | 定 員 |
---|---|---|
9月18日(土) 10:00〜/13:00〜/14:30〜 開催中止 | 9月17日(金)12時まで | 各回4名(4組)/先着順 |
10月17日(日) 10:00〜/13:00〜/14:30〜(8月分の延期開催)受付終了 | 10月15日(金)12時まで | 各回4名(4組)/先着順 |
[参加申し込み先]九谷焼技術研修所 ☎:0761-57-3340(8:30〜17:00)
《参加に関してのお願い》
実施にあたり、会場の換気、アルコール消毒液の設置など感染予防に努めてまいります。つきましては、参加される皆様の安全、健康を守るため、以下のことを厳守いただきますようご協力お願い申し上げます。
1.マスク着用のご協力お願い申し上げます。
2.受付で手指の消毒を行ってください。また当日の朝は検温を行い、発熱等の風邪の症状が見られる場合は参加をお控えください。
3.同伴の方につきましては、2名までのご参加でお願い致します。
2 イベント内容
◆研修所見学ツアー
所要時間は1時間程度です。(個別進学相談は除く)
①研修所概要説明・所内見学
所内をご案内しながら、研修生活や授業カリキュラム、入試についてなどをご説明します。
(写真は昨年時の様子です。今回はお1人様(1組)につき当所職員1名がご案内させていただきます。)
②卒業制作・授業作品展示の解説
令和2年度の卒業制作作品や授業作品の見所を解説します。
(左から:卒業制作作品「追憶」林 優花、授業課題作品「庄三写し」)
③研修生の実習風景を見学!
当日、研修生は実習をしています。各専攻の研修生活を感じていただけます。
[実習内容]上絵付、ロクロ成形
④個別進学相談(希望者のみ)
就職や進学、周辺の生活環境や研修生のバイト状況、試験についてなど個別にご相談いただけます。
◆支援工房内「個室工房」・能美市九谷焼美術館五彩館・浅蔵五十吉記念館 見学
<特典>オープンキャンパスにご来場の皆様全員に、当研修所から徒歩3分の場所にある2館の美術館の無料鑑賞券(当日限り有効)を配布いたします。様々な九谷焼が鑑賞できます。是非お立ち寄りください。 |
【石川県立九谷焼技術者自立支援工房 支援工房九谷】入場無料
九谷焼制作に必要な設備、工房が整っています。ギャラリー彩では工房利用者の作品を展示しています。
◆支援工房内「個室工房」見学(10:00〜16:00、入退場自由)
個室工房において作陶する先輩の姿をご覧ください。http://www.sienkobo-kutani.jp
【能美市九谷焼美術館 五彩館】当日無料鑑賞券 配布
九谷焼の名品が揃う美術館です。
〔開館時間〕9:00〜17:00(入場は16:30まで)
〔休館日〕毎週月曜日、年末年始12/29-1/3
〔住所〕能美市泉台南56番地
〔問い合わせ先〕TEL:0761-58-6100 FAX:0761-58-6086
〔HP〕http://www.kutaniyaki.or.jp/
【浅蔵五十吉記念館】 当日無料鑑賞券 配布
文化勲章を受賞した二代・故浅蔵五十吉氏の作品を中心に展示しています。
〔開館時間〕9:00〜17:00(入場は16:30まで)
〔休館日〕毎週月曜日、年末年始12/29-1/3
〔住所〕能美市泉台南1番地
〔問い合わせ先〕TEL:0761-58-6789 FAX:0761-58-6789
3 オンライン個別進学相談会
「遠方に住んでいて研修所まで行けない…」など来所が困難な方を対象に、パソコンやスマホ、タブレットから参加できる、オンライン個別進学相談会を開催します。オンラインアプリZOOMを利用し、カリキュラムや進路、入試についてなど、職員が個別に相談に応じます。
◆開催日時:2021年8月10日(火)〜13日(金)の4日間、10:00〜/13:00〜(所要時間:30分〜1時間)
◆参加申込:お電話にて希望の日時をお申し込みください。(申込締切8月6日(金)正午まで)
オンライン接続方法などについて詳細は、後日掲載いたします。
【申込受付について】
1 お電話にて希望の日時をお申し込みください。
2 事前にお手持ちのパソコンまたはスマートフォンに「zoom」
のアプリをインストールしてください。
3 前日までに参加IDとパスワードをメールでお伝えしますので、開始時間にログインしていただくとオンライン個別進学相談会に接続されます。
【接続までの流れ】詳細はこちら→PDF

4 アクセス
・電車から
①JR小松駅…北鉄白山バス(佐野線)「泉台」バス停下車徒歩10分
②JR能美根上駅から…のみバス観光ルート「九谷陶芸村」バス停下車徒歩10分、
連携ルート(先端大学方面)「泉台コミュニティセンター」バス停下車徒歩10分
・タクシーから
①JR小松駅から約20分
②JR能美根上駅から約15分
・自家用車で
金沢中心部から約40分、北陸自動車道(小松IC)から約15分、能美根上スマートインターから約16分
>>> バス時刻表やバス停について、詳しくはこちらをご覧ください。
5 お問い合わせ
お問い合わせに関してはこちらまでお電話下さい。
TEL 0761-57-3340(8:30〜17:00)
石川県立九谷焼技術研修所 | 〒923-1111 石川県能美市泉台町南2番地 |
TEL: | 0761-57-3340 |
FAX: | 0761-57-3342 |
開所時間: | 平日(土・日・祝祭日・年末年始を除く) 8:30〜17:00 |