平成31年度 研修生募集
当研修所は、県の伝統産業である九谷焼の振興を図るため、将来の九谷焼を担う優れた人材と産業界に即応できる技能者を養成する施設です。
この度、平成31年度の研修生を募集いたします。
伝統ある九谷焼の世界で、創り出す喜びをみつけませんか?
願書のお取り寄せ、見学のご希望などはお気軽に下記までお問い合せください。
TEL 0761-57-3340(月〜金/8:30〜17:15)※随時見学可能です。
1 募集する学科・定員・受験資格
学科 | 修業年限 | 入学定員 | 受験資格 |
本科 | 2年 | 15人 | 学校教育法による高等学校を卒業した者及び卒業見込みの者、又は高等学校を卒業した者と同等程度の知識及び能力があると認められる者。 |
研究科 | 1年 | 15人 | 本科を修了した者及び本科修了見込みの者、又は美術陶芸等に関する専門知識及び技能がこれと同等以上であると認められたる者。 |
実習科 (週1回) |
1年 |
30人 | 現に石川県において陶磁器産業に就業している者で事業主の推薦を受けた者 |
2 スケジュール
出願期間・試験日・合格発表日
学科 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 |
本科 | 平成31年 1月 7日(月)〜 1月25日(金) |
平成31年2月3日(日) |
平成31年2月8日(金) |
研究科 | 平成30年 11月26日(月)〜12月14日(金) |
平成31年1月7日(月) |
平成31年1月11日(金) |
実習科 |
平成31年 1月15日(火)〜2月1日(金) |
平成31年2月15日(金) |
平成31年2月19日(火) |
3 出願書類 一覧
本科は5種、研究科は7種、実習科は4種の出願書類が必要です。
書式は下記からダウンロードするか、当研修所までお問合せください。(0761-57-3340)
【提出先】 石川県立九谷焼技術研修所
石川県立九谷焼技術研修所 | 〒923-1111 石川県能美市泉台町南2番地 |
時間: | 平日(土・日・祝祭日・年末年始を除く) 9:00〜17:00 |
【提出方法】 直接持参、または郵送
受付時間は午前9時から午後5時までとし、直接持参するか郵送でお願いします。(締切までの消印有効)
郵送の場合は記入事項を確認のうえ、封筒表に「入学志願書在中」と朱書きし、簡易書留でお願いします。
4 入試(会場・試験科目) new!
【試験会場】
石川県立九谷焼技術研修所 石川県能美市泉台町南2番地
>>>アクセス案内はこちらをご覧ください
本科 試験日:平成31年2月3日(日) 終了しました
科目 | 内容 | 時間 | 備考 |
作文 | 800字以内 | 9:00〜10:00 | 8:55までに試験会場へ入室のこと。 面接は12:55までに入室のこと。 |
美術 | 創造適性(発想力) | 10:10〜11:20 | |
学力 | 一般教養 |
11:30〜12:10 | |
休憩 | 12:10〜13:00 | ||
面接 | 個人面接 | 13:00〜17:00 |
※弁当等の用意をしてくること。
研究科 試験日:平成31年1月7日(月) 終了しました
科目 | 内容 | 時間 | 備考 |
小論文 | 800字以内 | 10:35〜12:05 | 10:30までに試験控室へ入室のこと |
休憩 | 12:05〜13:15 | ||
面接 | 個人面接 | 13:15〜17:00 |
※5点のファイルの中から実物の作品2点を持参すること。
※弁当等の用意をしてくること。
研究科2次募集について
受付期間:平成31年1月28日(月)から平成31年2月15日(金)まで
試験日:平成31年2月22日(金)
実習科 試験日:平成31年2月15日(金) 終了しました
科目 | 内容 | 時間 | 備考 |
面接 | 個人面接 | 10:00〜12:00 | 9:55までに試験会場に到着のこと |
実習科追加募集について
受付期間:平成31年2月19日(火)から平成31年3月1日(金)まで
試験日:平成31年3月5日(火)
>>> 実習科2次募集について詳細はこちら(PDF:65KB)
※各科とも、募集定員に満たない場合は2次試験を実施します。
5 合格発表について
本科・研究科・実習科それぞれの合格者は午前10時に研修所玄関に掲示すると同時に研修所ホームページにも
掲載します。また、受験者全員に合否を郵送で通知します。
学科 | 合格発表日 |
本科 | 平成31年2月8日(金) |
研究科 | 平成31年1月11日(金) |
実習科 |
平成31年2月19日(火) |
6 受験・入学における必要経費
学科 | 入学検定手数料 | 入学手数料 | 授業料(年額) | |
県内の者 ※ | 県外の者 | |||
本科 | 18,000円 | 84,600円 | 169,200円 | 312,000円 |
研究科 | 18,000円 | 84,600円 | 169,200円 | 390,000円 |
実習科 | 2,200円 | 5,650円 | 118,800円 |
※県内の者とは、入学の日の1年前から引き続き石川県内に住所を有している者をいいます。
※本科、研究科及び実習科の各科は、上記のほかに実習用材料費等が必要となります。
※授業料は前期・後期に分けて半期ごとの納付となり、納付については、県指定の納付書で納付願います。
(前期:4月上旬、後期:10月上旬)
8 お問合せ・願書請求
願書・資料請求のほか、研修所見学のご希望や、学科についてのご相談などお気軽にお問合せください。
石川県立九谷焼技術研修所 | 〒923-1111 石川県能美市泉台町南2番地 |
TEL: | 0761-57-3340 |
FAX: | 0761-57-3342 |
URL: | http://www.pref.ishikawa.jp/kutanike/ |
開所時間: | 平日(土・日・祝祭日・年末年始を除く) 8:30〜17:15 |