
|
4.全ゾーン共通の細則の解説
|
■緑化推奨値(接道部緑化率50%以上または緑化面積率3%以上)
※緑化率は、「接道部緑化率」又は「緑化面積率」のいずれかでよい。 |
○接道部緑化率
敷地接続延長に対する接道緑化延長の割合
(d+e)÷(a+b+c)≧50%
※金沢駅港線、松村中央病院線、西部中央通り線の接道部分は除く
|
 |
○緑化面積率
敷地面積に対する緑化面積の割合
(B+C+D)÷A≧3%
(樹木1本当たりの緑化換算面積)
高木(成木時に樹高3m以上) :10u
中木(成木時に樹高1m以上3m未満): 3u |
 |
■駐車場設置台数 |
集合住宅以外
|
金沢市附置義務条例に定める台数以上 |
集 合 住 宅
|
西部地区は1戸あたり2台、鞍月地区は1戸あたり1.5台以上
※
|
1戸あたりの床面積が35m2未満の場合はワンルーム形式とみなし1戸あたり1台とする
|
※
|
8戸を超える場合は緩和基準を適用する
|
緩和基準:西部地区は8戸を超える戸数については1戸あたり1.5台とする
|
例)
|
西部地区の場合
|
6 戸:6戸×2台=12台
10戸:8戸×2台+2戸×1.5台=19台
15戸:8戸×2台+7戸×1.5台=26.5台 切り上げて27台
|
|
|