金沢城公園の利活用
基本方針 | 金沢城公園の利用については、
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用施設 | 復元建造物伝統的な木造軸組工法により復元した建物(五十間長屋、河北門二の門)そのものの一般観覧を優先しておりますが、一部を展示イベントなどの場としてご利用いただけます。また、閉館後については、「金沢らしさ」を堪能できるアフターコンベンションなどの場としてご利用いただけます。 二の丸・三の丸広場風格のある城郭建造物に囲まれた空間で、金沢城の風情、風格を十分堪能できる各種イベントの場としてご利用いただけます。 新丸広場金沢城の風情、風格を損なわないよう、一定のルールのもと、多目的なイベント、軽スポーツの場としてご利用いただけます。 |
||||||||||||||||
料 金 |
|
||||||||||||||||
広場利用料金イベントの種類により料金が異なります。またテント、ステージ等の工作物を設置する場合は別途占用料が必要となります。
|
施設の利用について
五十間長屋
- 昼間については、一般入館者(有料)の観覧に支障がない範囲で、入場無料の展示会などにご利用いただけます。
利用範囲は、五十間長屋の1階のみとなります。 - 夜間については、比較的大規模なアフターコンベンション等にご利用いただけます。
1階、2階とも貸し切りが可能です。(利用可能面積 各階約400㎡、各階最大200名程度まで)
河北門
- 昼間については、一般入館者の観覧に支障がない範囲で、入場無料の展示会などにご利用いただけます。
- 夜間については、小、中規模のアフターコンベンション等にご利用いただけます。(利用可能面積 約200㎡、100名程度まで)
※ 個人やグループなどの私的な懇親会等のご利用はできません。
二の丸広場
金沢城の奥座敷的な広場であり、菱櫓等を背景に風格あるイベントの場としてご利用が可能です。
五十間長屋との一体利用により金沢城ならではのイベントも可能です。
三の丸広場
菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓、河北門等の城郭建造物に囲まれた広場であり、金沢を代表する風格のある広場としてのご利用が可能です。
新丸広場
菱櫓、河北門、石垣などの金沢城の風情、風格を損なわない範囲内での多様なイベント及び軽スポーツの場としてのご利用が可能です。
(ただし、軽スポーツの大会については、原則として県大会などの広域的な大会に限ります。)

貸出備品について
貸出品はすべて無料です。
(復元建物用床保護シート、ポータブルアンプ・マイク、屋外テント等 )
申請について
- イベント内容、実施主体等により許可できない場合もありますので事前にご相談ください。
- 販売を目的とするイベント、展示会等にはご利用いただけません。
- 申請書式はこちらよりダウンロードしてください。
問い合わせ先
金沢城・兼六園管理事務所
TEL. 076-234-3800/FAX. 076-234-5292