緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 連絡先一覧 > 教育委員会庶務課 > 教育広報 > ウイークエンドいしかわ

印刷

更新日:2024年5月1日

ここから本文です。

ウイークエンドいしかわ(これまでの放送内容)

タイトル 放送内容

番組を聴く

決意新たに

~新任教職員辞令交付式~

新たに採用された教員の辞令交付式が4月1日に行われた。教員としての一歩を踏み出す新任教員に、目指す教師像と、教育にかける熱い思いを聞く。 4月13日放送(MP3、17,972KB)
発掘報告会いしかわを掘る

県教育委員会では、県内の歴史と文化を伝える埋蔵文化財について、古代ふれあい体験事業など、各種の体験、講座、講演会を実施し、その普及啓発に努めている。

今回は、令和5年度に県内各地で実施された発掘調査の中から、代表的な6遺跡の発掘成果について、発表を行う報告会の様子を紹介する。
3月23日放送(MP3、26,874KB)
金沢錦丘中学校学習成果発表会

金沢錦丘中学校では、科学研究の成果や英語のスキット、体育の創作ダンス、楽器の演奏など各学年における1年間の学びの成果を、工夫を凝らして全校生徒やその保護者に向けて発表する学習成果発表会を開催している。

今回は、この「学習成果発表会」の様子を紹介する。
3月16日放送(MP3、26,880KB)
県立高校におけるSTEAM教育推進事業

石川県では県立高校におけるSTEAM教育の推進のため、今年度から県内大学や企業と連携した「STEAM教育推進チーム」を設け、教科横断的な学習であるSTEAM教育の取組についての研究・発信や教員向けフォーラムの開催を行っている。

今回は、二水高等学校での公開授業や課題研究発表の様子について紹介する。
3月9日放送(MP3、26,871KB)
石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会・いしかわニュースーパーハイスクール課題研究発表会

県教育委員会では、将来の国際的な科学技術関係人材を育成するための先進的な理数教育を行うスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業と、思考力、判断力、表現力等を備え、将来、国際社会でも活躍できるリーダー的人材育成をより一層強化するいしかわニュースーパーハイスクール(NSH)推進事業を行っている。

今回は、SSH指定校3校及びNSH指定校5校の代表生徒が集まり、これまでにそれぞれのグループで研究してきた成果を発表する「SSH生徒研究発表会・NSH課題研究発表会」の様子を紹介する。
2月17日放送(MP3、26,882KB)
石川県民大学校大学院  論文発表会&記念講演

石川県民大学校を修了された方を対象として、県民大学校で学んだ成果をより高めたい方や、生涯学習関係講座の講師を目指したい方のために、大学院「石川の博士」養成講座を開講している。

今回は、令和5年度石川県民大学校大学院専修コース(自然・歴史・文学)と講師養成コースで学ばれた方々による成果発表及び各分野に関連した記念講演の様子を紹介する。
2月10日放送(MP3、26,877KB)
夜間中学シンポジウム 令和7年4月に開校予定の県立夜間中学は、様々な理由により義務教育を修了できなかった人、不登校等のためにほとんど学校に通えなかった人、本国で義務教育を修了していない外国籍の人等の「中学校までの学習内容を学びたい」という前向きな気持ちに応える学校である。
今回は、夜間中学に興味がある方や学びたい方向けに行ったシンポジウムの様子を紹介する。

1月6日放送

金沢錦丘中学校卒業生と語る会

金沢錦丘中学校では、3年生を対象に、大学生や現場で活躍している社会人の話を聞くことで、高校1年生になるまでの約4ヶ月間をどのような心構えで過ごすべきか、また、今後、社会が求めている力をどのように養っていけばよいか見通しを持つ機会とする取組を行っている。

今回は、この「卒業生と語る会」の様子を紹介する。
12月23日放送
葉脈標本&クリスマスカードをつくろう

自然史資料館では、自然史を気軽に楽しむための催事・企画展を開催している。

今回は、ヒイラギの葉脈標本作りで植物の葉の構造や仕組みについて学習し、作製した葉脈標本と押し葉などを用いて、クリスマスカードをつくる様子を紹介する。
12月16日放送
ふるさとモット学び塾ふるさとふれあい講座「いしかわ動物園とトキの歩み」

子どもから大人まで県民一人一人がふるさとへの愛着と誇りを持つために、石川の文化や歴史、自然、産業などについての知識を深める「ふるさと学習」の講座を開催している。

今回は、いしかわ動物園種の保全グループリーダー堂前 弘志 氏による講座「いしかわ動物園とトキの歩み」の様子を紹介する。
12月2日放送
産業教育フェア 石川県教育委員会では、産業教育を担う高等学校に対する一般県民の理解と協力を促すとともに、中学生に進路選択のための判断材料を提供し、産業教育の一層の充実を図るため、いしかわ産業教育フェア2023を開催する。
今回は、イオンモール白山で実施された、専門高校等における産学連携人材育成事業発表会、生徒考案による商品等の販売などの様々な催しについて紹介する。
11月18日放送
金沢城シンポジウム「近世城郭の御殿と金沢城-建物の構成と仕様-」 金沢城調査研究所は、城下町金沢の中心にあり、加賀藩の政治・文化・経済において中心的役割を果たした金沢城について、調査研究、整理収集、情報発信などの事業を行い、金沢城の学術的価値と特徴を明らかにし、県民と一体になった保存と活用を図っている。
今回は、近世城郭における御殿建物の規範である江戸城本丸御殿の構造・意匠等のあり方と意味を読み解くとともに、御殿の内外装に関する記録「内装等覚」から金沢城二ノ丸御殿の姿を探り、近世武家社会における御殿の意義を検討するシンポジウムの様子を紹介する。
11月11日放送
SDGsエコキャンプ(鹿島少年自然の家) 「いしかわ子ども自然学校」では、子どもたちに自然を大切にする心やたくましく生きる力をはぐくむため、四季折々の自然体験の機会を提供している。
今回は、鹿島少年自然の家において、商品外・規格外リンゴによるアップルパイ作りや地元の食材を使ったこだわりのカレー作りなどを1泊2日で行う「SDGsエコキャンプ in 鹿島」の様子を紹介する。

11月4日放送

古代体験まつり 埋蔵文化財センターの古代体験ひろばで開催される歴史体験イベント。縄文弓矢やサトイモ収穫など、この日だけの特別体験メニューの様子を紹介する。 10月21日放送
石川まいぶん博士チャレンジ講座 石川まいぶん博士認定に伴う講座。「埋蔵文化財」に関係する遺跡の発掘調査や保護について学び、古代体験を行う様子を紹介する。 10月7日放送
ものづくり高校の魅力発信強化事業

県教育委員会では、中学生、その保護者及び中学校教員向けに県立の工業系高校の魅力を発信する事業を今年度から実施する。

今回は、中学1、2年生向けに行った県立の工業系高校に整備されている最新設備を使用したものづくり体験や県内のものづくりに関する説明会の様子を紹介する。
9月16日放送
石川県中学生サイエンスチャレンジ

県教育委員会では、中学生が互いに協力しながら科学の原理や法則を用いたものづくりに挑戦し、科学的な思考力や論理的な表現力を競い合うことを通して、科学に対する興味・関心をより一層高めることを目的とした「中学生サイエンスチャレンジ」を開催している。(参加チーム:県内の中学1・2年生、3人1チーム(同一校)で参加)

今回は「身近なものなどを利用して動くものを製作し、競技を行う」をテーマとし、中学生が互いに協力しながら、競技を行う様子を紹介する。
9月9日放送
企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業

県教育委員会では、能登地域の高校生が企業と連携して地域課題解決に向けたビジネスプランを作成することを通じて、生徒のチャレンジ精神や創造性、探究心などの起業家精神や、情報収集・分析力、判断力、実行力、リーダーシップ、コミュニケーション力などの資質能力を育成し、地方創生の担い手となる人材を育成することを目的としたアントレプレナーシップ教育推進事業を行っている。

今回は、奥能登・中能登7校の代表チームによる事業計画発表会の様子を紹介する。
9月2日放送
金沢錦丘中学校  オープンキャンパス 金沢錦丘中学校では、小学校6年生とその保護者を対象にオープンキャンパスを開催しており、今回は、そのオープンキャンパスにおいて行われる、体験授業、部活動見学の様子などを、教職員、参加者のインタビューを交えて紹介する。 8月19日放送
子どもふるさと博士講座「君も金沢城博士になろう!」

県立生涯学習センターでは、小学4年生~中学生を対象に石川の歴史や文化、産業について「知る」「見る」「触れる」の3つの活動を通して、ふるさと石川ゆかりのテーマを深く掘り下げる「子どもふるさと博士講座」を開催する。

今回は、昨年度に引き続き「金沢城」をテーマとしたA・B各コース3日間の講座で、「兼六園めぐり」、「クイズ金沢城」などを通し、金沢城博士をめざして学ぶ様子を紹介する。
8月12日放送
輪島漆芸技術研修所オープンキャンパス

輪島漆芸技術研修所では、入学希望者の募集を兼ねて、施設見学をはじめとしたオープンキャンパスを開催している。

今回は、令和6年度入学希望者を対象としたオープンキャンパスの様子を、職員、講師、参加者のインタビューを交えて紹介する。
8月5日放送
埋蔵文化財センター 出前考古学教室

 県埋蔵文化財センターでは、地域の方々に、ふるさとの歴史をより身近に感じ、郷土への愛着を深めるとともに、文化財を大切にする心を育んでもらうため、学校や公民館などの要請にもとづいて、センターの考古資料を活用した出前考古教室を行っている。

 今回は、埋蔵文化財センターの職員が津幡町立津幡小学校に出向き、6年生の児童を対象に、縄文時代の土器や石器の展示・解説、黒曜石の試し切りや火おこしなどの古代体験を行う「出前考古学教室」の様子を紹介する。
7月22日放送
いしかわ師範塾 標準コース

 県教育委員会では、本県の公立学校教員を目指す大学生等を対象に、講義・演習、模擬授業・ロールプレイなどを行う実践的な講座等を通じて、教員としての心構えや授業づくりの基礎を身につけてもらう「いしかわ師範塾」を開講している。

 今回は、「標準コース」において、塾生が授業プランを作成して臨む模擬授業の様子などを紹介する。
7月8日放送

ふるさとふれあい現地講座

「日本遺産の町美川を歩く」

  県立生涯学習センターでは、史跡・偉人ゆかりの地等を専門家とともにバスや徒歩で巡る「ふるさとふれあい現地講座」を開催している。

  今回は、北前船佐渡家当主 佐渡 靖昌 氏を講師として招き、美川を巡る講座の様子を紹介する。

6月17日放送

石川県民大学校・大学院修了証書交付式・記念講演   令和4年度に石川県民大学校及び大学院を修了した方に対して、修了証書を交付する修了証書交付式及び記念講演の様子を紹介する。

6月10日放送

白山青年の家

「オールシーズンチャレンジ」

  県教育委員会では、子どもたちに石川の豊かな自然を生かした四季折々の様々な体験活動プログラムを提供し、自然を大切にする心やたくましく生きる力を育むことを目的とした、いしかわ子ども自然学校を、県立の3つの少年自然の家及び白山青年の家を中心に開校している。

  今回は、白山青年の家において、木工クラフトや昆虫採集などを行う「オールシーズンチャレンジ」の様子を紹介する。

5月27日放送

鹿島少年自然の家  いしかわ子ども自然学校

「ファミリーチャレンジ~親子春物語~」

  県教育委員会では、子どもたちに石川の豊かな自然を生かした四季折々の様々な体験活動プログラムを提供し、自然を大切にする心やたくましく生きる力を育むことを目的とした、いしかわ子ども自然学校を、県立の3つの少年自然の家及び白山青年の家を中心に開校している。

  今回は、中能登町の鹿島少年自然の家において、山菜採りハイキングやさつまいも苗植えなどを行う親子体験「ファミリーチャレンジ~親子春物語~」の様子を紹介する。

5月20日放送

第1回ファミリー・カレッジ in 本多の森

「親子で考えよう   金沢の自然災害と防災」

  県立生涯学習センターでは、若年層の学習機会の充実と生涯学習の推進を図るため、若年層世代が魅力を感じる講演会や親子向け交流イベント型講演会、ワークショップ型講座などによる、ファミリー・カレッジin本多の森を開催している。

  今回は、小学生4年生~6年生とその保護者を対象に、金沢大学青木賢人准教授を講師として招き、金沢でいつ起きても不思議ではない森本・富樫断層による直下型巨大地震、犀川・浅野川などの地形と金沢の関係などから金沢地域で起こる可能性のある自然災害について学ぶ講座の様子を紹介する。

5月6日放送

決意新たに

~新任教員辞令交付式~

  新たに採用された教員の辞令交付式が4月3日に行われる。教員としての一歩を踏み出す新任教員に、目指す教師像と、教育にかける熱い思いを聞く。

4月15日放送

 

お問い合わせ

所属課:教育委員会庶務課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1811

ファクス番号:076-225-1814

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?