寄り道パーキング 百万貫の岩(ひゃくまんがんのいわ)
白山公園線(県道33号)は、白山の登山口である、別当出合から白峰町の国道157号に至る観光道路であり、手取川の美しい渓谷の眺望が望めます。
また、本パーキングの名称にもなっている「百万貫の岩」とは、昭和9年に起きた手取川大水害により上流から約3kmも流れてきたと言われており、流出岩としては日本最大級であり、本パーキングの視点場からはこの「百万貫の岩」を眺めることができます。
美しい手取渓谷だけでなく、過去の大災害にもふれることができる本パーキングにちょっと寄り道しませんか?
眺望
![]() 百万貫の岩 |
![]() 手取渓谷と百万貫の岩 |
施設情報
![]() |
![]() パーキング全景 ![]() エコサイン |
![]() |
|
周辺地域の特色・とりくみ
地元観光協会などが主体となり、百万貫の岩周辺で、季節に応じた各種イベントを行っています。 ・百万貫の岩を巡るツアーイベントの開催 ・白山市観光連盟ホームページ |
![]() |
![]() |
|
白山・白峰温泉祭り | 手取川アウトドア教室(主催:手取川流域開発期成同盟会) |