Kanazawa Ohi Ware
大樋焼(おおひやき)

指定区分 | 稀少 |
---|---|
品目 | 大樋焼(おおひやき) |
製作者 | 十代 大樋 長左衛門 (文化勲章受章者・日本芸術院会員) |
設置場所
コンコース1階
HOME > 大樋焼
Kanazawa Ohi Ware
指定区分 | 稀少 |
---|---|
品目 | 大樋焼(おおひやき) |
製作者 | 十代 大樋 長左衛門 (文化勲章受章者・日本芸術院会員) |
コンコース1階
コメント
1666年に始まった大樋焼は、茶道における侘び寂びの理念から生まれました。その350年の時空を超え、北陸新幹線開業にともなった金沢駅に仕事が残せることは、真に光栄なことであります。
日月はそのままに、時だけが過ぎていきます。それでも、金沢には独自の四季が訪れてきます。
駅は様々な人々の交差点でもあり、それぞれの道と、それぞれの人生がすれ違う場でもあります。そして古代から、人の旅立ちには別れはないと我々は信じてきました。
陶壁のある、この変わらぬ空間からの煌きによって、それぞれの人に、それぞれの光が観えることが私の願いでもあります。
江戸時代から伝わる大樋焼の技術である手捻り、削りなどをそのままに、更に絵付けを施した中で、私のこれまで培った感性を確信しながら仕上げました。石川・金沢の新しい歴史の節目の空間となれば幸いです。
コメント作成者:(十代 大樋 長左衛門)