Kutani Porcelain
236
九谷焼(くたにやき)


指定区分 | 国 |
---|---|
品目 | 九谷焼(くたにやき) |
製作者 |
設置場所
ホーム階 [11] [12] 番のりば待合室
HOME > [236] 九谷焼
Kutani Porcelain
236
指定区分 | 国 |
---|---|
品目 | 九谷焼(くたにやき) |
製作者 |
ホーム階 [11] [12] 番のりば待合室
コメント
私が育った金沢の家を工房にしています。その庭に樹齢200年の大木があります。その木の名前が「ひょんの木」です。その木の枝葉を写生し、デザインし、九谷焼上絵付をしました。特徴のある木で紫色の実の様なもの、葉にある丸い粒々には小さなアブラ虫が住んでいます。夏の終わりにはすべて巣立って空になります。その虫えいのおかげで木は樹液を吸われること無く大木となりました。小紋を添えて華やかに描きました。絵具は鉛を含まない無鉛絵具を使用致しました。
コメント作成者:(井出 幸子)