Kanazawa Sangen (Three String Instrument)
122
三絃(さんげん)


指定区分 | 稀少 |
---|---|
品目 | 三絃(さんげん) |
製作者 |
設置場所
中2階待合室
HOME > [122] 三絃
Kanazawa Sangen (Three String Instrument)
122
指定区分 | 稀少 |
---|---|
品目 | 三絃(さんげん) |
製作者 |
中2階待合室
コメント
この作品は、インド産の紅木材を使用した長唄用の三絃です。金沢には東茶屋、西茶屋、主計町と三つのお茶屋街が今でも存在し、芸妓さん達が毎日三絃のお稽古に励んでおり、三絃は深く金沢の和の文化に根付いています。現在では手造りされている三絃は少なくなってきています。今回は三絃という日本の伝統楽器が後世まで金沢に残って欲しいという思いを込めて制作致しました。
コメント作成者:(岡部 将英)