●公開講座 「新三々塾」

受講無料の公開講座です。当日飛び込みで来られても受講できます。
例年、年4回開催しておりますが、
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度は開催しない予定です。
今後、開催が決まりましたらご案内いたします
開催場所 石川四高記念文化交流館2F 多目的利用室
◎受講料/無料
◎定員40人/先着順
フレッシュ「新三々塾」は、石川県、金沢大学、四高同窓会が主催となり、かって四高生が修養と勉学の場として、共同で生活した塾活動に倣い教養講座として開設されました。
「新三々塾」は、林勇二郎氏(前金沢大学長)が塾頭、石川四高記念文化交流館が事務局となっています。
⇒「三々塾」とは
四高生が修養と勉学の場として、共同で自主的に生活した下宿。創設は明治33年。四高特有の制度で、発足当時、北条時敬校長が顧問となり西田幾多郎教授が指導した。
|
◎主催/
石川県・金沢大学・四高同窓会
◎申込・問合せ/
はがき又は電話で、氏名・住所・電話番号を明記のうえ、石川四高記念文化交流館内三々塾事務局へ。
◎申込み受付時間/
毎週 月〜金曜日(祝日を除きます) 9:00〜16:00
◎事務局住所/
〒920-0962 金沢市広坂2-2-5 石川四高記念文化交流館内 三々塾事務局
電話:076-262-5464 FAX:076-261-1609
(はがきで申し込まれた場合は、はがきが着いた時点で受付とさせていただきます。定員を超えた後到着した場合は、その旨を連絡し、お断りすることがありますので、ご了承ください。)
|