|
 |
子どもの夢実現サポート事業とは?
明日の石川県を担う青少年の自発的で創造性豊かな心の成長を願い、日頃子ども達が抱いている仲間とともに実現したい「夢」を募集し、支援することで、地域の人々や専門家のサポートを受けながら、子どもたち自身の力で「夢」を実現してもらうものです。
|
|
<H30年度 〜夢の実現記録〜> |
・かっこいい和太鼓コンサートをしたい |
【夢の内容】
石川県で盛んな和太鼓の魅力を友達やたくさんの人に知ってもらうために、照明や音響を使ったかっこいいコンサートをしたい
|
【夢の実現地域発表会】
日時:10月13日(土)13:00〜
場所:いしかわ子ども交流センター
当日はたくさんの子どもたちが演奏を観に集まり、本格的な太鼓のパフォーマンスに会場は大いに盛り上がりました! |
 |
【夢の記録映像】
・ダイジェスト動画
・フル動画 |
|
・ハロウィンパレードをしたいし |
【夢の内容】
他の地域で参加したハロウィンパレードが楽しかった思い出があるので、たくさんの友達と一緒に自分たちの地域でもハロウィンパレードをしたい
|
【夢の実現地域発表会】
日時:10月27日(土)15:00〜
場所:コスモアイル羽咋
当日は子どもたち自身がバルーンアートなどで会場を飾りつけ、仮装をしてパレードを行いました。仮装を通じて大人も子どもも盛り上がり、地域が笑顔でいっぱいになりました。 |
 |
【夢の記録映像】
・ダイジェスト動画 |
|
|
・ハロウィンで地域交流大作戦! |
【夢の内容】
日頃地域のお年寄りとの交流が少ないと思うので、ハロウィンの仮装をして地域のお年寄りの家に訪問してゲームをするなど、みんなで一緒に楽しいことをしたい
|
【夢の実現地域発表会】
日時:11月23日(金・祝)11:00〜
場所:小立野公民館
当日は仮装した子どもたちがグループに分かれて地域のお年寄りの家を訪問し、ゲーム等を通じて交流を深めました。公民館で行われた仮装コンテストでは子どもたちが歌やダンス、寸劇などのパフォーマンスを披露するなど、地域をあげて盛り上がりました。 |
 |
【夢の記録映像】
・ダイジェスト動画
・フル動画 |
|
|
・小さい折り鶴をつなげて巨大な折り鶴をつくりたい |
【夢の内容】
「平和」への想いをこめてたくさんの小さい折り鶴をつなげて、巨大な折り鶴の作品をつくって展示したい
|
【夢の実現地域発表会】
日時:1月20日(日)10:00〜
場所:一歩(能美市障がい福祉事業所)
当日は子どもたちが夢の実現までの過程をスライドで発表した後、完成した作品(大きなモザイクアート、立体の巨大な折り鶴)の披露が行われました。子どもたちが地域の人たちとともに平和への思いをつなげた巨大な作品に、会場に訪れた人は感銘を受けた様子でした。 |
 |
【夢の記録映像】
・ダイジェスト動画
|
|
|
・大好きな能楽をいろんな人にひろめたい |
【夢の内容】
仕舞や謡、太鼓と色々なことができ、どれも楽しい大好きな能楽をいろんな人に知ってもらい仲間を増やしたい
|
【夢の実現地域発表会】
日時:1月27日(日)14:00〜
場所:県立能楽堂別館
当日は子どもたちが日ごろ一生懸命稽古を重ねてきた仕舞や謡を披露しました。ワークショップでは来場者と子どもたちが一緒になって能楽の体験を楽しみました。 |
 |
【夢の記録映像】
・ダイジェスト動画
・フル動画 |
|
石川県健民運動推進本部
子どもの夢実現サポート事業係
〒920−8580
石川県金沢市鞍月1丁目1番地 県民交流課内
FAX:076−225−1363
Mail:kouryu@pref.ishikawa.lg.jp |