多くの家庭で見られる、
"家事ヒロイン"妻の独演状態。
その舞台裏で待機中の夫たち。
気づいていますか?
家族みんながあなたの出番を待っています。
家庭での役割、一緒に再考してみませんか?
現代の共働き世帯が増加する中、驚くべきことに家事の負担は依然として女性に大きく偏っています。
多くの家庭で、仕事から帰宅した後も、食事の準備や子どもの世話、掃除や洗濯といった 日常の家事は女性の手が回っているのが現状です。令和3年社会生活基本調査(総務省統計局)
家事をする時間が全国最下位になってしまった石川の男性。
このままではいられないですよね!やるならとことん楽しく、家事シェアしましょう!実は料理が得意な馳知事。
料理や買い物をする普段の様子を公開しちゃいます。 県民の皆さん(特に男性の皆さん!)も 一緒に挑戦してみませんか?石川の男性の皆さんに家事シェアをしてもらいたい!そんな馳知事からのメッセージです。
#はせ道場 #ハッピー家事シェア
簡単な調理過程をみて、武藤さんも馳ちゃんこ作りに挑戦してみてくれるそうです!石川の皆さんもご一緒に!
#はせ道場 #ハッピー家事シェア
もっと動画を見る
知事だけじゃありません!
県庁の男性職員も家事シェアで 家族みんながハッピーに!仕事も家事も、もくもくと取り組む県職員パパ。家族からの「ありがとう」に思わず笑顔がこぼれます。
#県職員も、家事育児やってます! #ハッピー家事シェア
家事シェアは裏切らない!パパと一緒に遊んで、掃除して、子どもの笑い声が止まりせん。
#県職員も、家事育児やってます! #ハッピー家事シェア
もっと動画を見る
3きょうだい(双子+1)を育てるパパの日常に密着★子どもたちの「楽しかった~」が何よりのご褒美です!
#県職員も、家事育児やってます! #ハッピー家事シェア
遊びを取り入れて子どもたちも一緒に楽しく家事シェア!家事時間も大切な家族時間ですね
#県職員も、家事育児やってます! #ハッピー家事シェア
パパが離乳食づくりにチャレンジ!我が子のかわいい反応がたまりません。
#県職員も、家事育児やってます! #ハッピー家事シェア
自分でやってしまうほうが早いし・・・
自分もやらなきゃ、でも、かえって邪魔じゃないかな・・・
雰囲気が悪くなるくらいなら、言わなくていっか・・・
その気持ち、よくわかります。
でも、お互いに言葉にしなきゃ伝わらないことってたくさん。
あなたが伝えることで、よりよい夫婦・家族関係を築けるかもしれません。
さぁ、家事をシェアして心のゆとりもLet'sシェア!!
家事と仕事の両立が難しい…
家族との時間をもっと増やしたい!
子どもの預け先に悩む…という方は多いのでは?
家事や育児を家庭内だけでちゃんとシェアしても、
人手も時間も足りないこと、ありますよね
そんなときは家事代行やベビーシッターサービスを利用して家事・育児をアウトソーシング(外部化)するという選択肢があります!
「はせ道場#5」の動画を更新しました。
「家事代行クーポン」配信開始!
「はせ道場#4」の動画を公開しました。
「県職員も、家事育児やってます!#5」の動画を更新しました。
「県職員も、家事育児やってます!#4」の動画を更新しました。
「はせ道場#3」の動画を更新しました。
「県職員も、家事育児やってます!#3」の動画を更新しました。
「県職員も、家事育児やってます!#2」の動画を更新しました。
「県職員も、家事育児やってます!#1」の動画を更新しました。
「はせ道場#2」の動画を更新しました。
「はせ道場#1」の動画を更新しました。
ホームページを公開しました。