「春蘭の里」地区の景観保全のお手伝い 〔能登町〕

img_06

能登町の「春蘭の里」地区で、景観植物の植栽を行っての耕作放棄地の再生や、下草刈り、支障木除去によるキノコ山の整備など里山の保全活動のお手伝いの他、キリコ祭り神輿担ぎ手をお願いします。

    
   宿泊:農家民宿「春蘭の宿」 又は 交流宿泊所「コブシ」〔要問合せ〕
   期間:7~8月 

   滞在可能日数:4日間(3泊)まで
   参加者負担額:無料(4泊目から参加者負担、負担額は要問合せ)

問合せ先: 春蘭の里実行委員会 TEL 0768-76-0021 E-mail shunran@shunran.info

[ ↑PAGE TOP ]
 


間垣の差し替え作業のお手伝い〔輪島市〕 

輪島市の西保(にしほ)海岸沿いにある集落「大沢・上大沢地区」において、厳しい冬に備えて毎年行われる「間垣」の差し替え作業のお手伝いをお願いします。山に行って、間垣の材料となる「ニガ竹」を切り出してくる作業や、切ってきたニガ竹の剪定・差し替え作業をお手伝いをお願いします。

    
   宿泊:民宿泊
   期間:10月中
   滞在可能日数:2日間(1泊)以上
   参加者負担額:5,000円/泊

  問合せ先: 輪島市教育委員会文化課(担当:嘉地) TEL 0768-22-7666
[ ↑PAGE TOP ] 

農作業および島の里海の整備のお手伝い 〔七尾市〕 

能登島祖母ヶ浦町の水田や里山、海岸沿いの地域などで、下草刈り、ゴミ拾い、農作業などを、地域住民と一緒にお手伝いしていただきます。

    
   宿泊:民泊又は民宿泊
   期間:5月下旬~9月中旬
   滞在可能日数:2日間(1泊)~
   参加者負担額:要問合せ(5,000円~7,000円/泊)

  


  問合せ先:ふるさと能登島NPO準備委員会(担当:長竹) mail:
furusato.notojimagmail.com

[ ↑PAGE TOP ]  


飯田町燈籠山祭りのお手伝い 〔珠洲市〕

毎年7月20日に開催される「飯田町燈籠山祭り(いいだまちとろやままつり)」で祭りの1番の見どころとなる、高さ約16m・重さ約5.5トンの燈籠山人形をのせた「燈籠山(とろやま)」という山車や、地域の山車の曳き手をしていただきます。

    
   宿泊:民泊又は宿泊施設
   期間:7月20日~21日
   滞在可能日数:2日間(1泊)
   参加者負担額:宿泊施設利用の場合、3,000円から5,000円程度の負担があります。
          なお、飲食代は別途参加者の負担となります。


 問合せ先:飯田町祭礼委員会(担当:川口) TEL 0768-82-7890

[ ↑PAGE TOP ]   

輪島大祭のお手伝い〔輪島市〕 

輪島市の夏の目玉となるお祭り「輪島大祭」のお手伝いをお願いします。祭りの準備から、祭り本番での曳山巡行(曳山の曳き手、神輿担ぎ手、旗持ちなど)、片付けまでを地域住民と一緒にお手伝いしていただきます。

    
   宿泊:民宿泊
   期間:8月22日~24日
  滞在可能日数:3日間(2泊)
   参加者負担額:個人負担(要問合せ)


問合せ先: 輪島市役所交流政策部観光課(担当:時峯) TEL 0768-23-1146  mail:kankou@city.wajima.lg.jp

[ ↑PAGE TOP ]
 

「お熊甲祭」、「小牧白山社秋祭り」のお手伝い 〔七尾市〕

七尾市北西部の集落が参加して毎年9月20日に行われる「お熊甲祭」において、小牧地区の住民と一緒に神輿・枠旗を担ぐお手伝いをお願いします。また、お熊甲祭の前々日に小牧地区で行われる「小牧白山社秋祭り」の神輿担ぎや、お熊甲祭前日の準備など、小牧地区でのお熊甲祭を中心とした一連の行事のお手伝いをお願いします。

    
   宿泊:民家泊
   期間:9月18日~21日
   滞在可能日数:4日間(3泊)
   参加者負担額:無料

     ※女性は神輿や枠旗を担げないため、お道具持ちとしての参加になります。
   ※天候など諸事情により、中止となる場合があります。


  問合せ先: 小牧壮年団(担当:加賀) TEL 090-3384-9849  E-mail omaki@mopera.net

[ ↑PAGE TOP ]   

お熊甲祭の担ぎ手と里山里海とのふれあい 〔七尾市〕

国指定重要無形民俗文化財であるお熊甲祭の準備作業と祭り
当日の神輿担ぎが主体です。準備作業の合間には、田岸集落での里山と里海にふれあう軽度の体験もあります。


   宿泊:民泊
   期間:9月19日~21日
   滞在可能日数:3日間(2泊)
   参加者負担額:現地までの交通費等
   ※女性は神輿や枠旗を担げないため、お道具持ちとしての参加になります。
   ※天候など諸事情により、中止となる場合があります。

  問合せ先: 田岸里山里海倶楽部(担当:丹崎)  TEL 0767-66-1647  E-mail  tanzaki@yu.incl.ne.jp

[ ↑PAGE TOP ]     

「国造ゆず」農作業のお手伝い 〔能美市〕 

国造ゆずが育てられている能美市は南加賀最大級のゆず生産地。
ゆず胡椒の材料にもなる青柚子が実るゆず畑で、草刈りなど、農作業のお手伝いをお願いします。

    
   宿泊:能美市地域おこし協力隊宅の民泊を予定
   期間:9月2日~3日
   滞在可能日数:2日間(1泊)
   参加者負担額:4,000円を予定(夕食交流会会費等)



  問合せ先: 能美市地域おこし協力隊(担当:大武)  
  TEL:080-1954-0054  E-mail  nomichiiki.ohtake@gmail.com


[ ↑PAGE TOP ]   
        
            

 




お問い合わせ・申し込み窓口
いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会(事務局:石川県企画振興部地域振興課)
 TEL 076-225-1312  FAX 076-225-1328 E-mail
 shinkou@pref.ishikawa.lg.jp