Suzu Pottery

213

珠洲焼(すずやき)

指定区分
品目 珠洲焼(すずやき)
製作者

設置場所

ホーム階 [13] [14] 番のりば待合室

コメント

平安末期から室町にかけて能登半島の先端、珠洲(すず)の地に栄え、日本海沿岸の人々の日常器として使われていた珠洲焼は、戦国時代に忽然と歴史から姿を消す。その後400年の眠りを経て昭和54年、復興の炎が窯に点り、幻の古窯がよみがえった。土に含まれた鉄分と薪を使った焼成が織りなす独特の黒灰色が、現代の人々にまた愛されている。
この作品は中世珠洲焼の壺などに見られる「幾何」文様をレリーフにしたものである。

コメント作成者:珠洲焼創炎会