更年期障害〜女性に訪れる人生の通過点〜

女性ホルモンの急激な減少による変化で、すべての女性が40 代半ばから50 代半ばまでに経験する人生の節目です。症状の出方には個人差があるので、周囲の理解も得ながら、上手に付き合っていきましょう。セカンドライフに向けて、自分らしく生きるための体の点検期です。

どんな病気?症状は?

女性ホルモンのエストロゲンは、子宮に作用して妊娠の準備をするほか、骨や乳房、皮膚、脳・中枢神経、循環器などさまざまな器官に働きかけて、女性の体を支えています。更年期障害は、閉経を迎える前にこのエストロゲンの分泌量が急激に減ってしまうことで起こる症状で、心身にさまざまな不調が生じるようになってきます。

症状は、顔がほてったり、汗をかきやすくなったりするなどの「ホットフラッシュ」と呼ばれるものや、腰や手足の冷え息切れ動悸(どうき)、睡眠障害、うつ症状に似た気分の落ち込みなど多岐にわたります。これら の症状をほとんど感じない人もいれば、日常生活に支障をきたすほど強い症状が現れる人もいます。ところが、更年期によるものだということが見過ごされやすく、いろんな診療科を受診しても原因が分からず、痛みやつらさを我慢することになって しまいがちです。

また、医学的な更年期障害にあてはまりませんが、同じような症状が現れる「若年性更年期障害」もよく耳にするようになりました。ストレス無理なダイエット食生活の乱れ不規則な生活によってホルモンバランスが崩れることが原因です。

挿絵1

診断方法は?

更年期障害と疑われる症状があれば、女性のための総合外来や婦人科を受診しましょう。更年期障害の度合いは、エストロゲン欠乏による症状の程度を測る指数を用いて調べます。必要があれば、採血して血中の女性ホルモンの値(エストロゲンE2や下垂体ホルモンFSH)を測ります。

Check

治療法は?

バランスのよい食事や適度な運動を心がけるだけで症状が緩和されることもありますが、漢方薬やホルモン補充療法、向精神薬を使って治療することもあります。

治療が必要な場合は、前もって乳房のマンモグラフィや子宮の検診、肺の検査などを行い、がんや器質的疾患のないことを確認します。定期的に検診を受け、治療期間や用量を守れば、乳がんなどのリスクも心配ありません。

ページトップへ

このホームページに関するお問い合わせは  石川県健康推進課 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 行政庁舍9F
TEL. 076-225-1437 FAX. 076-225-1444 E-mail:kennsui@pref.ishikawa.lg.jp