甲状腺疾患〜女性がかかりやすいホルモンの病気〜

免疫のシステムが機能しない病気の総称で、全身に症状がでる疾患もあれば、1つの臓器だけに起こる炎症もあります。難病も多く、上手に病気と付き合っていくには、早期治療がカギです。

どんな病気?症状は?

挿絵1

甲状腺はのどぼとけの下にあり、発育や成長、新陳代謝に必要な甲状腺ホルモンを分泌します。甲状腺の病気には、たくさんの種類があります。

大きく分けると血液中の甲状腺ホルモン濃度が上昇する甲状腺中毒症、低下する甲状腺機能低下症、良性腫瘍(しゅよう)・悪性腫瘍を含む結節性甲状腺腫などがあります。

●甲状腺中毒症 代表的疾患に甲状腺ホルモンの合成・分泌が亢進(こうしん)したバセドウ病があります。バセドウ病は20 〜 30 代の女性がかかりやすく、脈が速い・汗をかきやすい・手のふるえ・眼球突出などの症状を認 めます。

●甲状腺機能低下症 甲状腺ホルモンが低下すると、脈が遅い・汗が出ない(寒がり)・むくみなどの症状が現れます。このような甲状腺機能低下症の疾患に橋本病があります。(すべての橋本病が甲状腺機能低下症を伴うわけではありません)橋本病は中年以降の女性に多く見られます。

●結節性甲状腺腫 甲状腺内に腫瘤(しゅりゅう)ができる疾患です。腫瘤の多くは、甲状腺機能には影響しないので、たいていの場合、頸部腫瘤以外の自覚症状は、ほとんど認められません。ごく一部に、前頸部の圧迫感・痛み・声のかすれ・誤嚥(ごえん)などの症状を認めます。

挿絵2

診断方法は?治療法は?

Check List

●甲状腺中毒症 ●甲状腺機能低下症 診断は甲状腺ホルモンと甲状腺刺激ホルモンの血中濃度を調べ、病因を特定するには自己抗体検査を行います。バセドウ病の治療には症状や年齢などに応じて薬物療法、アイソトープ治療・手術による外科的治療があります。甲状腺機能低下症は、甲状腺ホルモンを薬として服用します。

●結節性甲状腺腫 診断は、画像診断・細胞診等によって行います。悪性腫瘍であれば、手術を行います。良性腫瘍の場合は、ほとんどが経過観察となりますが、腫瘤が大きく圧迫症状の著しい時や癌が否定できない時には、手術を行います。

ページトップへ

このホームページに関するお問い合わせは  石川県健康推進課 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 行政庁舍9F
TEL. 076-225-1437 FAX. 076-225-1444 E-mail:kennsui@pref.ishikawa.lg.jp